こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

1年生を対象に、たのしいカメラ学校の矢島が講師となり1年間開催してきた
「住田美容専門学校」での撮影講座もいよいよ最終回。

先週に引き続き、卒業制作「スタイルブックとムービー制作」の発表会を行いました。

IMG_0402

どんな撮影を行うかのテーマ決めから始まり、ラフと香盤作り、ラフに合う撮影場所のロケハン、
当日はモデルのヘアメイクとカメラマンまでを務める……、と、
準備から撮影までをすべて一人で行って作り上げた作品です。

IMG_0409

IMG_0414

本日の発表会では、一人1分の持ち時間で、作品のテーマやコンセプト、
実際の撮影のときにこだわったポイント、反省点などを発表してもらいました。

IMG_0407

先週の他の人の発表を見て、この1週間の間にプレゼンテーションを作り直し、
ブラッシュアップさせてきた生徒さんが多数いました。
みなさんのこの作品作りに賭ける意気込みの高さが伝わってきますね。

IMG_0406

一人1分という短い持ち時間でしたが、みなさん事前に発表を練習してきていたので、
とてもスムーズに、作品のテーマやポイントが伝わってきました。

IMG_0404

IMG_0411

それぞれの作品を見た後には、一人一人コメント用紙に感想も記入しました。

全員のプレゼンテーションの発表が終わった後は、
発表された作品のなかから優秀作品を決定し、講評を行いました。

優秀作品に選ばれた作品をご紹介します!

スライドショーには JavaScript が必要です。

スライドショーには JavaScript が必要です。

スライドショーには JavaScript が必要です。

スライドショーには JavaScript が必要です。

スライドショーには JavaScript が必要です。

スライドショーには JavaScript が必要です。

本当に力作ぞろいでしたね!

最後に生徒全員と一緒に記念撮影をして終了です!

DSC04176

最終回の講座の様子はたのしいカメラ学校のInstagramでもご紹介しています。

View this post on Instagram

2018年度の住田美容専門学校の撮影講座が終了〜!・ ・ 最終のカリキュラムは、自分が決めたターゲットに合わせて、テーマ・ラフ・ロケハン・香盤をつくり、当日はヘアメイクを仕上げ、撮影小道具を準備し、世界観を作り上げて撮影!・ これらを一人で全て担当してもらいました。私が実際に仕事で行っていることをそのまま皆さんにも体験していただくことが、一番実用性が高く面白いのではないかと思い、カリキュラムに取り入れました。・ 最終日は、Keynoteを使って写真と動画でプレゼンテーションを作って一人1分ずつの発表会です。投票して優秀作品を決めて盛り上がりましたよ〜!素晴らしい作品の数々に私は感動しまくってました😭・ ・ 仕事において「伝える」ことの重要性は高まっています。いろいろな情報を一瞬にして伝えることのできる「写真」は、とても有効なコミュニケーション手段。これからもカメラを楽しみながら、仕事に人生に活かしてくださいね! ・ ・ 2枚目の写真からは、住田美容専門学校との新プロジェクトです!生徒たちと一緒に季節やイベントごとのポスター制作です。面白くなりそう。乞うご期待✨ ・ ・ #たのしいカメラ学校 #ssbs #住田美容専門学校 #矢島直美

たのしいカメラ学校さん(@tanoshiicamera)がシェアした投稿 –

矢島先生より
「仕事において「伝える」ことの重要性は高まっています。
いろいろな情報を一瞬にして伝えることのできる「写真」は、とても有効なコミュニケーション手段。
これからもカメラを楽しみながら、仕事に人生に活かしてくださいね!」

みなさん、1年間お疲れ様でした。
これからも撮影頑張ってください!