


5/13(土)・14(日)東京蚤の市にて写真のワークショップとフォトコンテストを開催しました!
こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。
5/13(土)・14(日)の2日間、
古き良きものを取り扱う国内の名店が200店以上集う一大マーケット「東京蚤の市」にて
たのしいカメラ学校が2つの写真のワークショップとフォトコンテストを開催しました。
1日目は予報どおりのザーザー降りの大雨、2日目はすこ〜し肌寒い曇り空というあいにくの天気でしたが、
そんな天候にも関わらず、朝から会場の入り口には長蛇の列が!
この日を楽しみにしていたたくさんのお客さんが「東京蚤の市」に来場されました。
たのしいカメラ学校の会場となったブースのあるオールドスタンド3Fにも多くのお客様が!
大賑わいとなったその様子をレポートします。
●「やさしいフィルムカメラ」講座
フィルムカメラをはじめてみたい人向けの講座です。
一人一台、レンズ付きフィルムカメラ「写ルンです」をお渡しし、
たのしいカメラ学校の講師である写真家・赤荻 武さんが撮影レッスンを行いました。
シャッターボタンを押すだけで簡単に操作でき、
フィルムカメラ特有のアナログ感が味わえる「写ルンです」。
どんなカメラなのかの特徴を知ることから始まり、基本の使い方や被写体別の撮影方法、
素敵な一枚に仕上がる「前ボケ」の撮り方や、フラッシュの使い方などを
実際に先生とともに撮影をしながらレッスンしました。
これから修学旅行でも使うというお子さんも参加してくれ、
とってもワイワイ盛り上がったワークショップになりました。
撮影したネガは人気の写真店「ポパイカメラ」がその場で現像・プリントの受付をしました。
後日プリントが仕上がるのが楽しみですね!
●たのしいカメラ学校「やさしいデジタル一眼」講座
デジタル一眼入門者向けの講座。
オリンパスより最新のミラーレス一眼カメラ『OLYMPUS PEN E-PL8』と
大きなボケ味が楽しめる単焦点レンズ『M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8』をセットで全員にお貸出しし、撮影レッスンを行いました。
スマホと比べてミラーレス一眼はどんなところがいいのかや、
カメラの基本的な設定について、構え方から撮影のコツまで丁寧にレクチャー。
さらに一眼の醍醐味大きなボケ味の作り方にもチャレンジ!
より素敵な一枚にするために「露出補正」で好みの明るさにする方法も学びました。
隣のブースで開催されていた「東京豆皿市」にて、
かわいい豆皿を被写体に実際に撮影実践、かわいく撮るコツをレッスンしました。
雰囲気のある写真を撮るコツを学んだ後は、各自東京蚤の市を散策しながら、
返却時間までゆっくり撮影を楽しんでいただきました。
みなさん「このカメラが欲しくなっちゃった!」「とても綺麗に撮れて嬉しい」と大好評でした。
●「大好きな人」フォトコンテスト
たのしいカメラ学校の会場には、その場で参加できるフォトコンテストコーナーも設置しました。
テーマは「大好きな人」!
大切な家族の写真や、友達と行った旅行の写真、恋人の写真、かわいいペットの写真など、
みなさんの素敵な一枚をその場でキヤノンの最新のインクジェットプリンター
『Canon PIXUS TS8030』でスクエアサイズにプリントし、
メッセージとともにフォトコーナーに貼ってもらいました。
とっても素敵な写真ばかりで、一枚一枚の写真をみなさんじっくりと眺めていました。
そして、5/15(月)!
たくさんご応募頂いた作品のなかから「たのしいカメラ学校優秀賞」「手紙社優秀賞」が決まりました!
東京蚤の市のHPにて発表されていますので、ぜひご覧ください。
こんなわけで、大盛り上がりの2日間となりました。
みなさんこれからもカメラと写真を楽しんでくださいね。
ご参加頂いたみなさん、本当にありがとうございました!

5/11(木)住田美容専門学校にて3回目の撮影講座を開催しました。
こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。
たのしいカメラ学校の矢島が講師を務める、
東京・渋谷にある美容師・メイク・ネイルの専門学校「住田美容専門学校」の撮影講座。
5/11(木)は連休明け最初の授業となる、第3回の講座を開講しました。
今回のテーマは『iPhone「カメラ」で写真補正』。
撮った写真を補正でより魅力的な一枚に仕上げます。
まずは宿題の講評からスタート。
「学んだことを生かして、ポートレートを撮影する」というテーマで
みなさんが撮ってきてくれた写真をスクリーンに投影しながら、
どういう風に撮ったかや、作品の気に入っているところを発表してもらいました。
みなさん、これまで学んだ
ピント合わせ、明るさ補正、水平垂直、構図と背景、距離感、逆光補正を
生かして撮影ができていて、素敵な写真ばかりでした!
講評が終わったら、本日の本題、写真の補正に入ります。
iPhoneのカメラアプリの編集機能を使って、写真の傾きや明るさ、色の補正や
トリミングの仕方、フィルターの使い方をレッスンしました。
事前に選んでおいてもらったお気に入りの10枚の写真を補正してもらい、
住田美容専門学校の撮影講座専用Instagramにアップしてもらいました。
みなさんとっても真剣に補正をしていました!
補正が終わったら、早速みんなの作品をプロジェクターで投影し鑑賞会。
どのように補正したのか、どんなイメージに仕上げたかなど発表をしていただきました。
とっても素敵な作品ばかり! 補正の仕方もしっかりマスターしていました。
最後に、今後の授業に向けて、原宿・青山・渋谷というそれぞれカラーの違う街を、
どんな風に写真で表現するのかをみんなで意見を出し合いながら考えて、本日の授業は終了です。
みなさんお疲れさまでした!







4/29(土)無印良品 二子玉川 母の日企画「子どもの写真で”飾れる”フォトレターを作ろう!」を開催しました。
こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。
ゴールデンウィークの初日、4/29(土)は、
無印良品 二子玉川にて、母の日企画のワークショップ、
「子どもの写真で”飾れる”フォトレターを作ろう!」を開催しました。
会場で記念撮影した子どもの写真に、メッセージを書いて
キヤノンの最新インクジェットプリンター『Canon PIXUS TS8030』でプリント、
アクリルフレームに入れて“飾れる”フォトレターを作るという母の日のプレゼントにピッタリのイベントです。
まずは順番に撮影ブースで記念撮影。
お子さんだけの写真、家族と一緒の記念撮影の2パターンを撮影しました。
撮影が終わった方から、
キヤノンの最新インクジェットプリンター『Canon PIXUS TS8030』で、
写真と手書きの文字やイラストが合成できる「手書きナビ」機能を使って、
フォトレター作りにチャレンジ。
『Canon PIXUS TS8030』は、スマホのようにタッチパネルでサクサク操作ができたり、
Wi-Fi機能内蔵でワイヤレスでプリントできたり、2枚の画像を比較しながら選べたりと、便利な機能が満載のプリンター。
みなさんからも「使いやすい」「便利ですね!」と大好評でした。
プリントする写真が決まったら、お絵かきするための「手書きナビシート」をプリントし、
ママへのメッセージやイラストを書いていただきます。
再度プリンターで「手書きナビシート」を読み込めば、フォトレターが完成!
最後にアクリルフレームにプリントしたフォトレターと家族写真を入れて、
マスキングテープで作ったシールで飾り付けて仕上げました。
とっても素敵な作品ができました!
PIXUSの「手書きナビ」機能も、「こんな機能があるなんて知らなかった!」
「年賀状作りなどにも便利そうですね!」とみなさん興味津々でした。
ぜひ作った作品はママにプレゼントしてくださいね!
ご参加頂いたみなさん、ありがとうございました。
協力 * キヤノンインクジェットプリンター『PIXUS TS8030』(キヤノンマーケティングジャパン)
写真も文字も美しくプリントできる6色ハイブリッドインクを搭載したコンパクトなインクジェットプリンター。
スマホからのプリントもタッチ操作で簡単!カラーバリエーションは4色。
Webマガジン「P-note(ピーノート)」では、プリンターの楽しい活用法を多数紹介中。
こんな写真をプリントしました!
みなさんとってもかわいく撮れました!