6/24(土)たのしいカメラ学校2017 デジタル一眼講座/入門コース第2回を開催しました!

6/24(土)たのしいカメラ学校2017 デジタル一眼講座/入門コース第2回を開催しました!

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

6/24(土)はたのしいカメラ学校「デジタル一眼講座(入門コース)」の第2回を開催しました。

第2回のテーマは「自分の好きな小物をかわいく撮る。」
「ボケ」を活かして、やわらかい雰囲気のつくり方を学ぶ回です。

まずは宿題の講評からスタート。
みなさん前回学んだ「光の向き」や「露出補正」がしっかり習得できていました!

IMG_7910

講評後は座学で「ボケ味の大きな写真」の作り方について学びます。
カメラの設定から、手持ちのレンズで最大限のボケを作る方法など、丁寧にレッスンしました。

IMG_7919

IMG_7922

IMG_7933

IMG_7937

座学で学んだら、いざ実践です。
まずは先生の撮影する様子を見ながら、ボケ味の大きな写真の撮り方を再度復習。

IMG_7953

その後は持ってきてもらった小物や、用意したお花などを使って、
自由にスタイリングをしながら撮影をしました。

IMG_7969

IMG_7972

IMG_7994

座学で学んだ内容を実践することで、より理解が深まりますね!
みなさんとても熱心に撮影に取り組まれていました。

IMG_7971

最後にお気に入りの写真を1枚選んでプリント。
みんなで発表会を行いました。

IMG_8001

IMG_8005

他の人の作品を見ることもとっても勉強になります。

IMG_8008

次回はこれまで学んだことを活かし、丸の内周辺を撮影さんぽに出かけます!
みなさんお疲れさまでした!

6/24(土)無印良品 有楽町「はじめてのフィルム一眼レフカメラ」講座 第2回を開催しました!

6/24(土)無印良品 有楽町「はじめてのフィルム一眼レフカメラ」講座 第2回を開催しました!

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

6/24(土)は無印良品 有楽町にて「はじめてのフィルム一眼レフカメラ」講座の第2回を開催しました。
写真家・赤荻 武さんをゲスト講師に迎えた、たのしいカメラ学校によるフィルムカメラをはじめてみたい人向けの全2回の講座。

第2回となる今回は、前回撮影した「モノクロネガ」「カラーネガ」の写真を
自由が丘の人気の写真店「ポパイカメラ」が現像・プリント。みんなで発表会を行いました!

まずはプリントした自分の写真をじっくりと鑑賞するところからスタート。
フィルム一眼レフカメラを使うのは初めてという方もいましたが、みなさんしっかり撮影できていました!
マット紙のプリントも、落ち着いた仕上がりでとても素敵ですね。

IMG_7743

自分の写真を一通り鑑賞できたところで、今度は先生の講評を聞きながら、
一人ずつ「モノクロネガ」「カラーネガ」で撮影した写真をみんなでじっくり見ていきました。

IMG_7884

ピントや露出がきちんと合っているだけでなく、
同じ場所でもアングルや構図を変えてみたり、露出を調整してみたりと色々と変更しながら撮っていて、
みなさんが一枚一枚丁寧に撮影されているのが伝わってきて、発表会はとっても盛り上がりました。

IMG_7881

IMG_7765

IMG_7767

さらに、今回撮影した写真のなかから先生がセレクトした1枚は
六切ワイドサイズに大きくプリントし、パネル貼りをしてみなさんにプレゼントしました!

IMG_7788

最終的に大きく引き伸ばす前に行った、テストプリントについても説明。
実際のテストプリントと比較しながらお話しました。
プリント時の補正で写真の印象が変わることがよく分かりますね。

パネル貼りした写真は「練り消しゴム」を使えば、
壁に穴を開けたり傷をつけずに飾ることができるので、お部屋に飾るときにピッタリ!
講座中はみなさんの作品を壁に飾って鑑賞しました。

IMG_7806

IMG_7857

また、道具についてもレクチャー。
ライトボックスとルーペを使ってのネガのチェックを実際に体験しました。
また、色補正判定用フィルターを使って、写真の色味の補正についても学びました。

IMG_7822

IMG_7827

プリントできた写真は、ポパイカメラのオリジナルポケットアルバムに収納。
ネガやCD-Rも一緒に保存でき、デザインもシンプルでとってもかわいいかったです!

IMG_7813

IMG_7837

発表会後はあらためて前回学んだことを復習し、
新たにプリントの明るさ、色味、コントラスト、彩度について、座学で学びました。

IMG_7842

また最後にピントの合わせ方を改めて実践。みなさんバッチリでした!

IMG_7869

これにて2回に渡って開催された「はじめてのフィルム一眼レフカメラ」は終了です。
みなさん、これからもぜひフィルムカメラで撮影を楽しんでくださいね。

お疲れさまでした!

6/22(木)住田美容専門学校にて9回目の撮影講座を開催しました。

6/22(木)住田美容専門学校にて9回目の撮影講座を開催しました。

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

たのしいカメラ学校の矢島が講師を務める、
東京・渋谷にある美容師・メイク・ネイルの専門学校「住田美容専門学校」の撮影講座。

これまで1〜8回に渡ってiPhone「カメラ」での撮影をレッスンしてきましたが、
6/22(木)からはデジタル一眼講座へとステップステップアップ!

オリンパスさんよりミラーレス一眼『OLYMPUS PEN Lite E-PL7』をお借りして、
撮影レッスンを行いました。

IMG_7653

『OLYMPUS PEN Lite E-PL7』はクラシカルでかわいいデザインと、初心者でもやさしい使い勝手が魅力。
Wi-Fi機能も搭載で、スマホへの写真転送も簡単にできるとっても便利なミラーレス一眼カメラです。

最初に住田校長先生から、今回のカメラをはじめ、
美容室の道具や機材などの公共物を使うときの注意点をお話いただきました。

IMG_7565

お話の後はレッスンスタート!
機材の確認から、レンズの装着の仕方、カメラストラップの正しい使い方をレクチャーしました。
また、スマホには「OLYMPUS Image Share」のアプリをダウンロード。
カメラで撮った写真がその場でスマホに転送できることに、みんなから「すごい!」と驚きの声が出ていました。

IMG_7624

準備ができたところで、カメラの設定。
正しいカメラの構え方、ピントの合わせ方もレッスンしました。

IMG_7614

また今日使う「標準ズームレンズ」の特徴についても学びます。

IMG_7645

IMG_7589

最後にボケ味の作り方と露出補正の仕方もレッスン。実際にその場で撮影をしながら学びました。

初めてデジタル一眼に触れる生徒も多かったですが、
授業が終わる頃にはみなさん操作にも慣れ、とっても楽しそうにカメラを使っていました。

IMG_7668

IMG_7607_1

IMG_7629

次回の講座までに、みなさん今日学んだ露出補正やボケを活かして、
各自『OLYMPUS PEN Lite E-PL7』を使って友達をモデルに撮影してくることが宿題です。

みなさんお疲れさまでした!

本日のたのしいカメラ学校はデジタル一眼教室とフィルム一眼レフ教室の2講座!たのしい一日でした写真は現像したネガのチェック中。ライトボックスとルーペとダーマト、最初に手に入れたときの嬉しさを思い出しましたポパイカメラさんの写真プリントも素晴らしく美しいです #たのしいカメラ学校 #写真教室 #赤荻武 #ポパイカメラ #フィルム一眼レフ #フィルム #フィルムカメラ #ライトボックス #ルーペ #ダーマトグラフ

本日のたのしいカメラ学校はデジタル一眼教室とフィルム一眼レフ教室の2講座!たのしい一日でした写真は現像したネガのチェック中。ライトボックスとルーペとダーマト、最初に手に入れたときの嬉しさを思い出しましたポパイカメラさんの写真プリントも素晴らしく美しいです #たのしいカメラ学校 #写真教室 #赤荻武 #ポパイカメラ #フィルム一眼レフ #フィルム #フィルムカメラ #ライトボックス #ルーペ #ダーマトグラフ

本日のたのしいカメラ学校はデジタル一眼教室とフィルム一眼レフ教室の2講座!たのしい一日でした写真は現像したネガのチェック中。ライトボックスとルーペとダーマト、最初に手に入れたときの嬉しさを思い出しましたポパイカメラさんの写真プリントも素晴らしく美しいです #たのしいカメラ学校 #写真教室 #赤荻武 #ポパイカメラ #フィルム一眼レフ #フィルム #フィルムカメラ #ライトボックス #ルーペ #ダーマトグラフ

藤代冥砂さんの写真展に行ってきました!素晴らしかったです!!! のんさんの透き通った魅力が全開・・アパートを一棟使った展示で、東中野を歩きながら撮影したムービーもとても印象的でした。のんさんの自由さに、思わず声をあげてツッコミをいれる人も(笑)。家でZINEを何度も見返して反芻しています・・藤代さんの写真に対する考えも、生き方もカッコよく、尊敬してやみません。・・藤代さんのファンになったのは学生時代ですが、お仕事では11年前にカメラ日和の企画でお声がけしたのがはじめて。以来、トークショー、ブックインブック、連載などなど、たくさんお世話になっています。・・こういう作品に出会えると、パワーをもらえますね・一般展示は明日から!会場はシークレットなので、まずはお申し込みが必要です。方法は「たのしいカメラ学校のHP」にアップしました。ぜひ!#藤代冥砂 #meisafujishiro #のん #たのしいカメラ学校 #写真展 #藤代冥砂アパート写真展

藤代冥砂さんの写真展に行ってきました!素晴らしかったです!!! のんさんの透き通った魅力が全開・・アパートを一棟使った展示で、東中野を歩きながら撮影したムービーもとても印象的でした。のんさんの自由さに、思わず声をあげてツッコミをいれる人も(笑)。家でZINEを何度も見返して反芻しています・・藤代さんの写真に対する考えも、生き方もカッコよく、尊敬してやみません。・・藤代さんのファンになったのは学生時代ですが、お仕事では11年前にカメラ日和の企画でお声がけしたのがはじめて。以来、トークショー、ブックインブック、連載などなど、たくさんお世話になっています。・・こういう作品に出会えると、パワーをもらえますね・一般展示は明日から!会場はシークレットなので、まずはお申し込みが必要です。方法は「たのしいカメラ学校のHP」にアップしました。ぜひ!#藤代冥砂 #meisafujishiro #のん #たのしいカメラ学校 #写真展 #藤代冥砂アパート写真展

藤代冥砂さんの写真展に行ってきました!素晴らしかったです!!! のんさんの透き通った魅力が全開・・アパートを一棟使った展示で、東中野を歩きながら撮影したムービーもとても印象的でした。のんさんの自由さに、思わず声をあげてツッコミをいれる人も(笑)。家でZINEを何度も見返して反芻しています・・藤代さんの写真に対する考えも、生き方もカッコよく、尊敬してやみません。・・藤代さんのファンになったのは学生時代ですが、お仕事では11年前にカメラ日和の企画でお声がけしたのがはじめて。以来、トークショー、ブックインブック、連載などなど、たくさんお世話になっています。・・こういう作品に出会えると、パワーをもらえますね・一般展示は明日から!会場はシークレットなので、まずはお申し込みが必要です。方法は「たのしいカメラ学校のHP」にアップしました。ぜひ!#藤代冥砂 #meisafujishiro #のん #たのしいカメラ学校 #写真展 #藤代冥砂アパート写真展

6/15(木)住田美容専門学校にて8回目の撮影講座を開催しました。

6/15(木)住田美容専門学校にて8回目の撮影講座を開催しました。

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

たのしいカメラ学校の矢島が講師を務める、
東京・渋谷にある美容師・メイク・ネイルの専門学校「住田美容専門学校」の撮影講座。

6/15(木)はiPhone「カメラ」の撮影講座の締めくくりとして、
チームで仕上げた2つの作品のフォトコンテスト&発表会を行いました!

まずは作品の鑑賞タイム。

IMG_7040_1

IMG_6980

その作品のどんな部分が素敵で好きだと思ったのかを、具体的に言葉で表現するのはとても大切なこと。
1チームずつ順番に作品を見て回り、それぞれのチームの作品の感想を紙に書いていきました。

IMG_6985_1

他のチームの作品に刺激を受けながら、みんなとっても真剣に作品を鑑賞していました。

全チームの作品を見て回ったところで、一人一人好きだと思った作品にシールを貼って投票。
上位5作品は、オープンキャンパスで展示されるとのこと!どの作品が1位になるのかドキドキです。

IMG_7062_1

投票結果の発表の前に、1チームずつ作品について、
どんなテーマで撮影をしたのかや、撮影の仕方や補正などどんなところを工夫したのか、反省点を発表しました。

IMG_7004_1

IMG_7087

また、みんなからもらったコメントで、嬉しかったコメントも一人一枚ずつ発表してもらいました。

IMG_7001

IMG_7103

素敵なコメントがたくさん集まりました!
他の人のコメントを見ることで、客観的な視点に触れることができて勉強になりますね。

自分の作品についての反省点も、より素敵な作品に仕上げるためにはどうしたらよかったか、
みなさんしっかりとまとめられていました。

生徒のみなさんの作品はこちら!

sumida1_2
sumida1_1

そして、1組と2組、それぞれのクラスの優勝作品は……こちら!

IMG_7031

IMG_7120_1

これでiPhone「カメラ」の撮影講座は終了。
来週からは、デジタル一眼を使った撮影講座がスタートします。

IMG_6966_1

みなさんお疲れさまでした!

「たのしいカメラ学校 in ミャンマー」無事に終了〜〜!大学生向けワークショップは、50名×2回開催となり、とっても盛り上がりました!・・・みなさん、出来上がった作品が気に入っていただけたようでFathers’ Dayのプレゼントにしたり、部屋に飾るとおっしゃっていました!撮影会が楽しかったという意見も多かったです。撮り合うって最高のコミュニケーションですよね。写真の楽しさに国境はありません️・・・現地では、こうしたワークショップは今回が初めてで、予想以上の大きな反響だった、とのこと。・・・海外での写真教室は今回で4カ国目。ミャンマーの方たちはとっても熱心で、トラブルがあってもスタッフの方たちと協力して解決することができました。私たちも勉強になることが本当にたくさんありました。そしてなにより、ミャンマーのみなさんがとっても親切でとても楽しく過ごせました!呼んでいただき、本当にありがとうございました!#たのしいカメラ学校 #写真教室 #フォトコラージュ #ミャンマー

「たのしいカメラ学校 in ミャンマー」無事に終了〜〜!大学生向けワークショップは、50名×2回開催となり、とっても盛り上がりました!・・・みなさん、出来上がった作品が気に入っていただけたようでFathers’ Dayのプレゼントにしたり、部屋に飾るとおっしゃっていました!撮影会が楽しかったという意見も多かったです。撮り合うって最高のコミュニケーションですよね。写真の楽しさに国境はありません️・・・現地では、こうしたワークショップは今回が初めてで、予想以上の大きな反響だった、とのこと。・・・海外での写真教室は今回で4カ国目。ミャンマーの方たちはとっても熱心で、トラブルがあってもスタッフの方たちと協力して解決することができました。私たちも勉強になることが本当にたくさんありました。そしてなにより、ミャンマーのみなさんがとっても親切でとても楽しく過ごせました!呼んでいただき、本当にありがとうございました!#たのしいカメラ学校 #写真教室 #フォトコラージュ #ミャンマー

「たのしいカメラ学校 in ミャンマー」無事に終了〜〜!大学生向けワークショップは、50名×2回開催となり、とっても盛り上がりました!・・・みなさん、出来上がった作品が気に入っていただけたようでFathers’ Dayのプレゼントにしたり、部屋に飾るとおっしゃっていました!撮影会が楽しかったという意見も多かったです。撮り合うって最高のコミュニケーションですよね。写真の楽しさに国境はありません️・・・現地では、こうしたワークショップは今回が初めてで、予想以上の大きな反響だった、とのこと。・・・海外での写真教室は今回で4カ国目。ミャンマーの方たちはとっても熱心で、トラブルがあってもスタッフの方たちと協力して解決することができました。私たちも勉強になることが本当にたくさんありました。そしてなにより、ミャンマーのみなさんがとっても親切でとても楽しく過ごせました!呼んでいただき、本当にありがとうございました!#たのしいカメラ学校 #写真教室 #フォトコラージュ #ミャンマー

昨日の「たのしいカメラ学校 in ミャンマー」では、アートスクールに通う高校生など、総勢35名にレッスンしました。みんなでお互いを撮影して、プリントして、最後にお部屋に飾れるコラージュ作品を作成するという内容です。・・・みなさんのセンスの良さにびっくりしました!!!・・・まず、写真の撮り方。自由撮影では、お互いを演出してポーズを取らせたり、アンダーで表現したり、余白多めな構図にしたり。アイデア満載です・・・コラージュでは、アートスクールに通うみなさんだけあって、素晴らしい出来栄え。マステはミャンマーでは一部の店舗でしか販売されていないと知り心配したものの、扱いに慣れている子が多くて、いろんな形に切って、ねじって、技を駆使していました・・・写真のワークショップ初体験とは思えないです!!!・・・学校の先生からも、みんなが楽しんで作っていて素晴らしいとお声をいただき、最後は記念撮影会。先生の「ABC〜」という掛け声でみんながニッコリ笑顔に。これ、日本でもやってみよー・・・今日は大学生にレッスンします!#たのしいカメラ学校 #写真教室 #ミャンマー #フォトコラージュ

昨日の「たのしいカメラ学校 in ミャンマー」では、アートスクールに通う高校生など、総勢35名にレッスンしました。みんなでお互いを撮影して、プリントして、最後にお部屋に飾れるコラージュ作品を作成するという内容です。・・・みなさんのセンスの良さにびっくりしました!!!・・・まず、写真の撮り方。自由撮影では、お互いを演出してポーズを取らせたり、アンダーで表現したり、余白多めな構図にしたり。アイデア満載です・・・コラージュでは、アートスクールに通うみなさんだけあって、素晴らしい出来栄え。マステはミャンマーでは一部の店舗でしか販売されていないと知り心配したものの、扱いに慣れている子が多くて、いろんな形に切って、ねじって、技を駆使していました・・・写真のワークショップ初体験とは思えないです!!!・・・学校の先生からも、みんなが楽しんで作っていて素晴らしいとお声をいただき、最後は記念撮影会。先生の「ABC〜」という掛け声でみんながニッコリ笑顔に。これ、日本でもやってみよー・・・今日は大学生にレッスンします!#たのしいカメラ学校 #写真教室 #ミャンマー #フォトコラージュ

昨日の「たのしいカメラ学校 in ミャンマー」では、アートスクールに通う高校生など、総勢35名にレッスンしました。みんなでお互いを撮影して、プリントして、最後にお部屋に飾れるコラージュ作品を作成するという内容です。・・・みなさんのセンスの良さにびっくりしました!!!・・・まず、写真の撮り方。自由撮影では、お互いを演出してポーズを取らせたり、アンダーで表現したり、余白多めな構図にしたり。アイデア満載です・・・コラージュでは、アートスクールに通うみなさんだけあって、素晴らしい出来栄え。マステはミャンマーでは一部の店舗でしか販売されていないと知り心配したものの、扱いに慣れている子が多くて、いろんな形に切って、ねじって、技を駆使していました・・・写真のワークショップ初体験とは思えないです!!!・・・学校の先生からも、みんなが楽しんで作っていて素晴らしいとお声をいただき、最後は記念撮影会。先生の「ABC〜」という掛け声でみんながニッコリ笑顔に。これ、日本でもやってみよー・・・今日は大学生にレッスンします!#たのしいカメラ学校 #写真教室 #ミャンマー #フォトコラージュ

ミャンマーに出張写真講座にやって来ました〜。明日明後日に開催する「たのしいカメラ学校」は、ミャンマーの学生さん向けワークショップです・・写真はヤンゴンのとあるレストランにて。いい壁バターフィッシュカレーがおいしかったー・・ミャンマーではみんなトどんな風に写真を楽しんでいるんだろう?楽しみです!#たのしいカメラ学校 #写真教室 #ミャンマー #壁

ミャンマーに出張写真講座にやって来ました〜。明日明後日に開催する「たのしいカメラ学校」は、ミャンマーの学生さん向けワークショップです・・写真はヤンゴンのとあるレストランにて。いい壁バターフィッシュカレーがおいしかったー・・ミャンマーではみんなトどんな風に写真を楽しんでいるんだろう?楽しみです!#たのしいカメラ学校 #写真教室 #ミャンマー #壁

ミャンマーに出張写真講座にやって来ました〜。明日明後日に開催する「たのしいカメラ学校」は、ミャンマーの学生さん向けワークショップです・・写真はヤンゴンのとあるレストランにて。いい壁バターフィッシュカレーがおいしかったー・・ミャンマーではみんなトどんな風に写真を楽しんでいるんだろう?楽しみです!#たのしいカメラ学校 #写真教室 #ミャンマー #壁

ピジョンさん開催の母乳育児について楽しく学べる「おっぱいカレッジ」の撮影コーナーを担当させていただきました!これからはじめての赤ちゃんを迎えるプレママさんたち ・・・今回は、ピジョンさんが提案する「1日1回の授乳がパパを変える」=「パパチチ」(とても素敵な考え方ですね)とともに、「妊娠中や産後に、パパにお願いしたいこと」をみなさんに書いてもらいましたよ。・・・「またおいしいご飯楽つくってね」「一緒に子育て楽しもうね」「いっぱい赤ちゃんと遊んでね」「パパチチよろしくね!」「お風呂おねがいします!」「BABYも私もいっぱい愛してね」などなど、私たちまでほっこりするようなお願いが集まりました。・・・ぜひママとパパと協力して、これからの出産・育児をたのしんでくださいね🏻! #ピジョン #パパにお願い #パパチチしよう #コモドライフ #たのしいカメラ学校

ピジョンさん開催の母乳育児について楽しく学べる「おっぱいカレッジ」の撮影コーナーを担当させていただきました!これからはじめての赤ちゃんを迎えるプレママさんたち ・・・今回は、ピジョンさんが提案する「1日1回の授乳がパパを変える」=「パパチチ」(とても素敵な考え方ですね)とともに、「妊娠中や産後に、パパにお願いしたいこと」をみなさんに書いてもらいましたよ。・・・「またおいしいご飯楽つくってね」「一緒に子育て楽しもうね」「いっぱい赤ちゃんと遊んでね」「パパチチよろしくね!」「お風呂おねがいします!」「BABYも私もいっぱい愛してね」などなど、私たちまでほっこりするようなお願いが集まりました。・・・ぜひママとパパと協力して、これからの出産・育児をたのしんでくださいね🏻! #ピジョン #パパにお願い #パパチチしよう #コモドライフ #たのしいカメラ学校

ピジョンさん開催の母乳育児について楽しく学べる「おっぱいカレッジ」の撮影コーナーを担当させていただきました!これからはじめての赤ちゃんを迎えるプレママさんたち ・・・今回は、ピジョンさんが提案する「1日1回の授乳がパパを変える」=「パパチチ」(とても素敵な考え方ですね)とともに、「妊娠中や産後に、パパにお願いしたいこと」をみなさんに書いてもらいましたよ。・・・「またおいしいご飯楽つくってね」「一緒に子育て楽しもうね」「いっぱい赤ちゃんと遊んでね」「パパチチよろしくね!」「お風呂おねがいします!」「BABYも私もいっぱい愛してね」などなど、私たちまでほっこりするようなお願いが集まりました。・・・ぜひママとパパと協力して、これからの出産・育児をたのしんでくださいね🏻! #ピジョン #パパにお願い #パパチチしよう #コモドライフ #たのしいカメラ学校