5/19(土)無印良品 有楽町「デジタル一眼カメラ初級講座」第5回を開催しました!

5/19(土)無印良品 有楽町「デジタル一眼カメラ初級講座」第5回を開催しました!

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

無印良品 有楽町で開催していた「デジタル一眼カメラ初級講座」。
5ヶ月に渡る講座もいよいよ最終回。5/19(土)は5回目の講座でした。
講師は写真家・赤荻 武先生です。

IMG_7432

まずはいつもの通り、宿題の講評からスタートしました。
前回の講座で撮影したお気に入りの写真を鑑賞します。
みなさん今回も逆光補正や色味のコントロールなどをしっかりと行い、とても素敵な作品が撮影できていました!
5回の講座を通して、みなさんとても仲良くなり、
先生だけでなく、他のみなさんからも「どこで撮ったの?」「どうしたらこんな風に撮れるの?」など
ワイワイと質問や感想が飛び交って、盛り上がりました。

そしていよいよ今日の講座では作品制作に入ります。
今回学ぶのは、写真の仕上げの作業「補正」。

撮った写真を、明暗、色味、コントラスト、彩度、トリミングなどを補正することで、
好みのイメージになるように仕上げる方法を学びました。

IMG_7455

プリントしたい写真を選んだ後、スマートフォンで補正を行いました。

IMG_7453

みなさんとっても真剣に補正を行なっていました。

補正ができた人から、お気に入りの1枚を
キヤノンのインクジェットプリンターCanon PIXUS TS8130
落ち着いた雰囲気の良い写真に仕上がる「絹目調」の用紙を使い、A4サイズにプリントしました。

IMG_7459

さらに、もう1枚は、先生がそれぞれの仕上げたいイメージを聞き、
写真編集ソフト「Photoshop」で補正を行った後、同じくA4サイズにプリントしました。
「補正をすることで、写真がすごく魅力的になるんですね!」「こんなに変わるなんてびっくり!」と
みなさんとっても驚かれていました。

IMG_7462

IMG_7475

無印良品の壁に付けられるフレームに入れたら完成です!

最後に一人一人の写真をじっくり鑑賞して、コメントを書くとともに、
どんなところにこだわったのかや、気に入ったポイントの発表会を行いました。

IMG_7489

IMG_7499

IMG_7527

それぞれみなさん素敵な作品が完成しましたね。

IMG_7548

これにて長いようであっという間だった5ヶ月間の講座は終了です。
これからもたくさん写真を撮って楽しんで下さい。

IMG_7530

ご参加頂いたみなさん、本当にありがとうございました!

5/17(木)住田美容専門学校にて撮影講座を開催しました。

5/17(木)住田美容専門学校にて撮影講座を開催しました。

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

先週からスタートしたたのしいカメラ学校の矢島が講師を務める住田美容専門学校での撮影講座。
第2回の講座では「iPhoneカメラでみんなを素敵に撮ろう!」をテーマに、
ポートレート撮影にチャレンジしました。

まずは宿題の発表からスタート。
先週撮影した“学校で見つけた「かわいい被写体」”の写真を発表してもらいました。

IMG_7395

普段見慣れているはずの校舎なのに、切り取り方によってとても新鮮に見えます。
他の人の作品を見ることも、どうやって撮ったのか、どんなところに工夫したのかが学べてとても勉強になります。

IMG_7394

宿題の講評後は前回の復習。
先週学んだiPhoneカメラでの撮影の基本をおさらいしました。

IMG_7399

いよいよポートレート撮影にチャレンジ。
「やわらかい光」と「かたい光」で写真の印象がどのように変わるかや、
ふんわりとした雰囲気のある写真に仕上がる「逆光補正」について、
先生の実演を見ながら座学で学んだ後、2人1組になってバストアップのポートレートを撮影しました。

IMG_7406

IMG_7368

撮影前にはカメラマンの心構え、モデルの心構えもレクチャーしました。

IMG_7413

教室や図書館など学校内で撮影場所を見つけながら自由に撮影。
みなさん前回学んだ水平垂直、構図や背景を気にすること、明るさ補正もきちんと活かして撮影ができていましたね。

IMG_7423

IMG_7347

IMG_7356

モデルに声がけをしながら、楽しんで撮影をしていました。

IMG_7338

IMG_7417

IMG_7371

次回は今回撮影したポートレートの講評と、
写真の仕上げの工程「補正」について学びます。

みなさん、お疲れさまでした!

5/12(土)無印良品 越谷レイクタウン 母の日企画「子どもの写真で“飾れる”フォトレターを作ろう!」

5/12(土)無印良品 越谷レイクタウン 母の日企画「子どもの写真で“飾れる”フォトレターを作ろう!」

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

全国の無印良品で開催し、毎回大変好評を頂いている子どもの撮影&プリントワークショップ。
5/12(土)は無印良品 越谷レイクタウンへ!

翌日は母の日ということで、母の日のプレゼントにピッタリの“飾れる”フォトレターを作るイベントを開催しました。

まずはキヤノンが提供する無料ダウンロード素材サイト「Creative Park」からダウンロードした
母の日のウォールステッカーで飾り付けをした撮影コーナーにて順番に記念撮影。

IMG_0392

みんなとってもかわいく撮れました!

撮影が終わったらプリントコーナーへ移動し、プリントする写真をセレクトします。

IMG_5483

今回使用したのは、キヤノンのインクジェットプリンター『Canon PIXUS(ピクサス) TS8130』

IMG_5952

写真と手書きの文字やイラストを合成できる「手書きナビ」という機能を使って、
ママへのメッセージ入りの一枚を作成します。

『Canon PIXUS(ピクサス) TS8130』は、大きな液晶モニターを指先でタッチするだけで操作できるので簡単!
画面の指示に従って迷うことなくタッチで進めていくことができます。
2枚の写真を並べて比較することができる「写真比較機能」もとっても便利です。

IMG_5757

子どもと一緒にプリントしたい写真を選び、「手書きナビシート」を印刷しました。

プリントされた「手書きナビシート」に鉛筆で、ママへのメッセージやハートなどのイラストを自由にお絵描きします。
“ママだいすき”“いつもありがとう”など素敵なメッセージばかり……!
これはママ喜ぶこと間違いなしですね。

IMG_6243

IMG_6417

お絵描き後は、再度プリンターで「手書きナビシート」を読み込めば、
写真と文字が合成され、世界にひとつのフォトレターがプリントされます。

IMG_5538

アクリルフレームに仕上がったフォトレターと家族写真を入れば、
ママへの愛がい〜〜〜っぱい詰まったとっておきのプレゼントの完成!

IMG_6238

IMG_5318

とってもかわいい!

25E835FC-0718-4C1D-BBE7-7D148C7AAD51

無印良品さんが用意してくれたラッピングバッグとシールで包装しました。

IMG_6425

IMG_5315

みなさん「ママに素敵なプレゼントができて嬉しい!」「お部屋に飾りたいです」
「家族のいい記念になりました」ととても喜んで頂きました。

A032E227-DE0F-4C9F-B579-28804FA194B0

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!


[お知らせ]
無印良品にて、母の日企画に続いて父の日のための
「たのしいカメラ学校 子どもの写真で“飾れる”フォトレターを作ろう!」を開催します。

6/10(日)ノースポートモール港北
6/16(土)イオンモール木更津
にて開催予定!
お子さんと一緒にパパへのプレゼントを手作りしませんか?

ご応募・詳細は、無印良品のホームページ、
またはモバイルアプリ「MUJI passport」をチェック(開催1〜2週間前にアップされます)!


協力 * キヤノンインクジェットプリンター『PIXUS(ピクサス) TS8130』(キヤノンマーケティングジャパン)
写真も文字も美しくプリントできる6色ハイブリッドインクを搭載したコンパクトなインクジェットプリンター最新モデル。スマホからのプリントもタッチ操作で簡単! カラーバリエーションは3色。Webマガジン「P-note(ピーノート)」では、プリンターの楽しい活用法を多数紹介中。

5/10(木)住田美容専門学校にて撮影講座を開催しました。

5/10(木)住田美容専門学校にて撮影講座を開催しました。

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

2017年より東京・渋谷にある美容師・メイク・ネイルの専門学校「住田美容専門学校」にて始まった撮影講座。

今年もたのしいカメラ学校の矢島が講師として、新しく入学した1年生2クラス、総勢120名へ、
iPhoneをメインにしたスマートフォンでのカメラでの撮影から、デジタル一眼での撮影の仕方までレッスンしていきます。

IMG_7312

まずは住田校長先生より、今や美容師はカットやカラーの技術だけでなく、
自分が作ったヘアスタイルを撮影してSNSなどに発信し、ファンを増やしていくこともとても大切な時代だということ、
1年間撮影テクニックを学ぶ意義についてお話いただきました。

IMG_7174

お話の後は、いよいよ撮影講座がスタート!
まずは座学にて、iPhoneカメラの特徴や基本の設定についてレクチャー。
カメラの構え方や、ピントの合わせ方、明るさの調整の仕方などを学びました。
生徒のみなさんは頷きながら、とても熱心に聞き入っていました。

IMG_7254

グリッド線を参考に写真が傾かないように気をつけること、構図の整え方もレッスンしました。

IMG_7257

基本が学べたところで、実践で身につけていきます。
住田美容専門学校の校内を被写体を探しながら自由に回り、学んだことを活かして撮影をしました。

IMG_7195

IMG_7267

IMG_7223

学校の中で普段何気なく見ていた場所も、カメラを持つことで視点が変わるのがとても楽しいですね。
いろいろな被写体を発見しながら、みなさん撮影を楽しんでいました。

IMG_7200

IMG_7286

特に雑誌や写真集、メイク道具やスタイリング剤がたくさん並んだ図書室には
たくさんの生徒が撮影に来ていました!

IMG_7303

IMG_7290

IMG_7215

IMG_7301

撮影後は、360°撮影できるカメラ『RICOH THETA SC』を囲んで集合写真を撮影しました。

IMG_7308

IMG_7226

こんな写真が撮影できました!楽しそう!

IMG_0436

IMG_0437

次回の授業では、今回撮影した「かわいい被写体」の講評からスタートします。
どんな写真が撮影できているのか、とても楽しみですね。
みなさんお疲れさまでした!