おすすめ写真展のお知らせです。

araki


東京都写真美術館は、総合開館20周年を記念して「荒木経惟 センチメンタルな 旅 1971– 2017–」展を開催します。 荒木経惟は、1960年代から活動を始め、国の内外で高い評価を得ています。荒木の作品は、 テーマや手法が多岐にわたることでも知れ、これまでに500冊近い写真集を上梓するなど、 その制作意欲は現在もなお、尽きることがありません。
本展は、その膨大な作品群から、妻、「陽子」というテーマに焦点をあてた展覧会です。荒木 自らが「陽子によって写真家になった」と語るように、1960年代の出会いから1990年代のそ の死に至るまで、陽子はもっとも重要な被写体であり、死後もなお荒木の写真に多大なる 影響を与え続けてきました。本展では、陽子を被写体とするものや、その存在を色濃く感じさせる多様な作品を通して、荒木が重要視している被写体との関係性を探り、またその写真 の神髄である「私写真」について考察していきます。展覧会タイトルの「センチメンタルな旅 1971– 2017–」とは、1971年に出版された私家版の写真集に始まり、現在へと続いている荒木経惟の私写真、そしてその写真人生そのものを表しています。

出品予定作品
〈愛のプロローグ ぼくの陽子〉※世界初公開
〈わが愛、陽子〉
〈センチメンタルな旅〉
〈東京は、秋〉
〈陽子のメモワール〉
〈食事〉
〈センチメンタルな旅・冬の旅〉
〈空景/近景〉
〈遺作 空2〉
〈三千空〉
〈写狂老人A日記 2017.1.1-2017.1.27-2017.3.2〉※新作を初公開
〈愛しのチロ〉


詳しくはこちらから

[イベント情報]

荒木経惟 センチメンタルな 旅 1971– 2017–
2017.7.25(火)~9.24(日)

場所: 東京都写真美術館
東京都目黒区三田1-13-3恵比寿ガーデンプレイス内
休館日: 毎週月曜日(ただし9月18日(月・祝)は開館し、19日(火)は休館
観覧料: 一般 900(720)円/学生 800(640)円/中高生・65歳以上 700(560)円