2/20(月)「たのしいカメラ学校 ♡ かんたんiPhone講座」を開催しました!

2/20(月)「たのしいカメラ学校 ♡ かんたんiPhone講座」を開催しました!

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

2/20(月)は東京・柴崎にある雑貨とカフェのお店「手紙舎 2nd STORY」にお邪魔して、
手紙舎 表現の学校「たのしいカメラ学校 ♡ かんたんiPhone講座」を開催。

iPhoneのカメラでの撮影の基本や、雑貨や人物を素敵に切り取るテクニックを、
たのしいカメラ学校の矢島がレッスンしました。

手紙舎との初めての講座。キャンセル待ちがたくさん出るほどの人気だったそうです!

まずは自己紹介からスタート。

IMG_5273

日常やお出かけ先での思い出をiPhoneで上手に切り取りたい!とみなさん意気込みいっぱいでした。

IMG_5281

自己紹介後は座学。iPhoneカメラの機能や特徴、
基本について学びました。

IMG_5287

基本を学んだところで、実際にiPhoneカメラで撮影レッスンです。

IMG_5293

「手紙舎 2nd STORY」の特製スイーツ(今回は金柑のパウンドケーキでした♡)を被写体に撮影を実践しました。

IMG_5346

IMG_5296

また、写真をより素敵に見せるテクニックを学びます。
「手紙舎 2nd STORY」で販売されている雑貨を被写体にレッスン。

IMG_5302

IMG_5313

IMG_5316

スイーツや雑貨で、iPhoneでの撮影に慣れてきたところで、
今度は、フィルターを使ってポートレートの撮影にも挑戦しました!

IMG_5325

そしてお待ちかねのおいしいスイーツとドリンクで一休みした後は……

IMG_5337

撮影後の大切な作業「写真の補正」についても学びます。
iPhoneなら撮った写真を、そのままスマホ上で補正できるからとっても便利。

IMG_5351

傾きの補正、明るさと色の補正、
トリミング、フィルターなどで調整し、理想の一枚に仕上げます。
補正をすることで、写真がより魅力的になりますね!

IMG_5350

補正が終わったら、いよいよ撮影した写真のなかからお気に入りを選んでプリントします。

IMG_5355

今回用意したのはキヤノンの最新インクジェットプリンター『Canon PIXUS TS8030』

Wi-Fi機能搭載なので、iPhoneから直接ワイヤレスでプリントができる便利なプリンターです。「スクエアサイズ」の写真もかわいいと大好評!

IMG_5367

プリントした写真はテーブルに集めてみんなで鑑賞会。
それぞれ、どんな思いで撮影したかを発表してもらいました。

IMG_5374

IMG_5381

みなさんとっても素敵な写真が撮れましたね!

IMG_5377

最後に集合写真を撮影して終了です。

IMG_5387

「これからSNSにキレイな写真をアップしたいと思います!」
「今日習ったテクニックを忘れずに、日常を素敵に残していきたいです!」など、
みなさんとっても楽しんでくださったようです!

ご参加頂いたみなさん、本当にありがとうございました。

たのしいカメラ学校 2017年度受講生募集がスタート!第一弾はデジタル一眼講座☆

たのしいカメラ学校 2017年度受講生募集がスタート!第一弾はデジタル一眼講座☆

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

写真教室「たのしいカメラ学校」の2017年度の受講生募集がいよいよスタートしました!

募集第1弾は、入門/初級/中級の3つのコースから選べる「デジタル一眼講座」です!

これからデジタル一眼を始めたい方、カメラや写真を基礎から楽しく学びたい方、
表現の幅を広げて素敵な一枚が撮りたい方、みなさんのご参加をお待ちしております!

今後も、いつもの写真がもっとかわいくなるiPhoneカメラレッスンや、
子ども撮影講座など、様々な講座を企画&開催する予定です。
ぜひたのしいカメラ学校のホームページやSNSをチェックしてくださいね。

────────────────────────────────────────────────
短期集中3回コース!デジタル一眼講座(入門コース)
────────────────────────────────────────────────

school_digi1

普段はスマホなどで撮っている方、
デジタル一眼をこれからきちんと始めたい方向けの講座です。

デジタル一眼をまだ購入していない方も参加OK。
1回目の講座では購入相談も受け付けます。

デジタルカメラの特徴を知ることから始め、レクチャーと実践を繰り返しながら、
3ヶ月間の短期集中で写真の基本をレッスンします。

5/20(土)、6/24(土)、7/15(土)の3回講座です。

▼▼▼ 詳細・ご応募はこちらから ▼▼▼
/school/school2_1

────────────────────────────────────────────────
カメラを基礎から学びたい人に。デジタル一眼講座(初級コース)
────────────────────────────────────────────────

school_digi4

カメラの使い方を基礎から学び、オートモードでの撮影を卒業したい方、
簡単な画像補正を知りたい方向けの講座です。

自分のカメラと仲良くなることが上達への第一歩。

デジタルカメラの特徴を知ることから始め、
レクチャーと実践を繰り返しながら、カメラと写真の基本をレッスンします。

※8/5(土)、9/9(土)、10/7(土)、11/18(土)、12/9(土)の5回講座です。

▼▼▼ 詳細・ご応募はこちらから ▼▼▼
/school/school2_4

────────────────────────────────────────────────
短期集中3回コース!
表現の幅を広げるためのテクニックを学ぶ。デジタル一眼講座(中級コース)
────────────────────────────────────────────────

school_digi3

カメラの使い方・撮り方の基本が分かっていて、
マニュアルモードや交換レンズ、三脚での撮影など
表現の幅を広げるためのテクニックを学びたい方向けの講座です。

イルミネーションの撮影の仕方や、様々な種類の交換レンズも体験できます。

※9/9(土)、10/7(土)、11/18(土)の3回講座です。

▼▼▼ 詳細・ご応募はこちらから ▼▼▼
/school/school2_5

過去の講座の様子はreportからご覧頂けます。

ご応募お待ちしております!

12/10(土)デジタル一眼講座 第5回開催レポート

12/10(土)デジタル一眼講座 第5回開催レポート

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

12/10(土)は年内最後となるデジタル一眼講座の第5回を開催しました。
入門コースは今回が最終回。初級〜中級コースは最終回の作品づくりに向けてPCを使った補正を学びます。

午前中は入門コースから。
まずは前回の浅草おさんぽ撮影会で撮影をしたお気に入りの写真を発表します。

img_4124

img_4129

同じ会場で撮影をしたのに、みんなの視点が全然違ってとっても刺激になりましたね。
講座が終了後、暗くなるのを待って夜の浅草を撮影した人も!

宿題の講評後は今日の最終回の組写真の作品作りに入ります。
まず赤荻先生から展示するときの並べ方や展示するときの高さの違いについてレクチャー。

img_4136

パネルに貼るときの貼り方、カッターの使い方まで細かくレッスンしました。

レクチャーが終わった人から、いよいよ展示作品を作っていきます。
まずは展示する写真のセレクトを先生と相談。

img_4150

色味で合わせたり、テーマを持って時系列にしたりと様々なアイデアを先生からもらいながら、作品を決定しました。

img_4152

決定した人からパネル貼り作業。
みなさん初めての方ばかりでしたが、とても上手でした!

img_4152

完成したらコメントとともに、みなさんで作品鑑賞をします。
それぞれの方の作品をじっくり鑑賞してコメントをつけていきました。

img_4160

みなさんの作品をコメントとともにご紹介。
とっても素敵に仕上がりました!

img_4164
日の丸構図とボケ感のある写真を4枚にまとめ
横浜の洋館のかわいらしさも表現できるようにしました。

img_4166
「見上げる」
浅草で撮影したスカイツリーの写真を飾りたいなと思い、
この写真をベースに見上げて撮影した写真を集めました。

img_4168
「花」
一輪の花の写真を集めてみました。
やわらかいふんわりした写真になるように意識して撮りました。

img_4171
「秋 ときどき ダンボー」

img_4174
旅先で出会った自然たちを切りとりました。

img_4176
「年々増す地域での存在感 ー広げる食の環ー」

あっという間の5回でしたが、「また受講したい!」という声をたくさん頂きました。

img_4187

最後に360°カメラとして話題の『RICOH THEATA SC』で記念撮影!

img_4191

fullsizerender-2

また、今後の作品のまとめ方として、様々な写真サービスもご紹介。
かわいいスクエアのカードができる「ovo」にもみなさんとっても興味津々でした。

img_4194

これからもぜひ写真を楽しんでくださいね!
またみなさんに会えるのを楽しみにしています。

そして午後は入門〜中級コース。
第8回の作品づくりを目指し、今日はPCを使った補正を学びます。

まずは浅草おさんぽ撮影会の写真の講評と、今後の自分が撮影していくテーマを一人ずつ発表。
みなさん5回目にしてだいぶ自分の好きな写真や撮りたい写真がまとまってきたようでした。

img_4209

発表が終わったら、レッスンスタート。
今回はPhotoshop CCを使って画像を補正します。

img_4219

補正チャンネルを作って「明暗」「色味」「コントラスト」「彩度」などを
変える方法を学びます。

img_4229

使い方が分かってきた人から「はかない」「シリアス」「元気!」などの
イメージから、自分の写真をイメージに合わせて補正してもらいました。

img_4231

みんなお題となるテーマに近づけようと、
じゃあ明るさは明るくして、色味は少し青っぽく……などいろいろな補正を試していました。

img_4235

補正をすることで、写真の仕上がりが大きく変わるのもとても勉強になりましたね!

補正作業を頑張った後は、
生徒さんが作ってきてくれたお菓子でちょっと休憩。
クリスマスのデコレーションをしたドーナツ、とってもおいしかったですー♡

img_4216

同じく360°カメラ『RICOH THEATA SC』で記念撮影!

img_4243

ユニークな一枚が撮影できて盛り上がりました!

fullsizerender

fullsizerender-3_1

次回は自分の作品について、みんなでディスカッションをする予定です。
お疲れさまでした!

10/14(土)たのしいカメラ学校 デジタル一眼講座[入門コース][初級〜中級コース]第3回 開催レポート

10/14(土)たのしいカメラ学校 デジタル一眼講座[入門コース][初級〜中級コース]第3回 開催レポート

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

10/14(土)はデジタル一眼コースの第3回を開催しました。

img_3120

今回は自分の好きな小物を被写体に撮影実践をする回ということで、
入門コースのみなさんには単焦点レンズ、
初級〜中級コースのみなさんには単焦点レンズとマクロレンズをご用意しました!

img_3203

午前中は入門コース。
今回はデジタル一眼カメラの醍醐味でもある
ボケ味の大きな写真の撮り方をレクチャーします。

まずは宿題の発表から。
前回の有楽町周辺の撮影えんそくで撮った写真と、
コントラストの高い光と低い光を探して撮ってきた作品を発表しました。

宿題の講評後は座学。
大きなボケを作るための画角や絞りについて学びます。
絞り値によってのボケ味の違いは、
実際に値を変えて撮影してみると、とってもよく分かり、
みなさんから「おもしろいー!」との声があがっていました。

img_3132

カメラの設定を学んだ後は、いざ実践!
用意した撮影ブースや小道具を使って
自由にスタイリングしながら、撮影をしていきます。

img_3146
img_3151

用意したこちらの単焦点レンズに交換して撮ると、
より大きなボケのある写真を撮ることができ、
「単焦点レンズ楽しい〜!欲しい!」とみなさん夢中になっていました。

%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba1

[キヤノン]
EF40mm F2.8 STM
EF50mm F1.8 STM
EF-M22mm F2 STM

[ニコン]
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

[オリンパス]
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

[ソニー]
E 35mm F1.8 OSS

背景ボケ、前ボケを活かした撮影も楽しみました。

img_3165
img_3169

最後は撮影した写真のなかから
お気に入りの2枚をプリントして発表会。

img_3183

みなさん、とってもかわいい写真が撮れて、
とっても盛り上がりました!

img_3198

午後からは初級〜入門コース。
今回のテーマは「ボケ味を活かした写真を撮る、交換レンズ(マクロ)を体験」です。

img_3208

同じく、まずは宿題の発表から。
前回の講座で撮ったお気に入りの建物写真と、ポートレートを発表。
みなさん同じ場所で撮影をしたのに、それぞれの個性が出た写真で
とても素敵ですね!

講評後は座学から。
まず、ボケを活かした写真の取り方の基本を学びます。
自分の使っているレンズの見方、被写界深度の違いなどを
詳しくレクチャー。みなさん、熱心にメモを取りながら聞いていました。
お仕事写真に役立物撮りの基本知識も学びました。

img_3222
img_3228

撮影後は撮影実践へ。
・ボケ味の大きな写真を撮影するブース
・物撮りブースで三脚やレフ板、ストロボの使い方を学ぶブース
・マクロレンズを体験するブース
・今後の作品作りに向けてのお悩み相談ブース
と4つのブースを設けて、撮影しました。

交換レンズも単焦点レンズとマクロレンズを用意。

%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba2
%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba3

[キヤノン]
EF40mm F2.8 STM
EF50mm F1.8 STM
EF-S 24mm F2.8 STM
EF-S 60mm F2.8 マクロ USM
EF-M22mm F2 STM
EF-M 28mm F3.5 マクロ IS STM

[ニコン]
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G

[オリンパス]
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro

[ソニー]
E 35mm F1.8 OSS
E 30mm F3.5 Macro

[ペンタックス]
smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8

img_3254

レンズ交換ができるのは一眼カメラならではの楽しみですよね!
みなさん写りの違いに、夢中になっていました。

img_3246
img_3252

4つのブースで撮影を楽しむとともに、
最終回の作品づくりに向けて、先生との個別相談も行いました。

撮影後には、なんとお料理上手な生徒さんが
チョコチップスコーンをおやつに作ってきてくれましたー!!

img_3269

みなさん「おいしいー!」「かわいいー♡」と大盛り上がり!
とっても美味しかったです。ありがとうございました!

最後に自撮りをして広角と標準の画角での写りの違いを学び、
プチ写真史の講義を受けて、終了です!

img_3270

次回は浅草のおしゃれなデザインホテル
BUNKA HOSTEL TOKYO」を拠点に、
浅草周辺へ撮影えんそくに出かけますよ!

みなさん、お疲れさまでしたー!

無印良品(栄アネックス/名古屋名鉄百貨店)で、「こども写真撮影&プリント体験会」を開催します。名古屋楽しみ〜!詳しくはこちら→ /schools/list-all  #写真教室 #たのしいカメラ学校 #無印良品 #名古屋

無印良品(栄アネックス/名古屋名鉄百貨店)で、「こども写真撮影&プリント体験会」を開催します。名古屋楽しみ〜!詳しくはこちら→ /schools/list-all #写真教室 #たのしいカメラ学校 #無印良品 #名古屋

無印良品(栄アネックス/名古屋名鉄百貨店)で、「こども写真撮影&プリント体験会」を開催します。名古屋楽しみ〜!詳しくはこちら→ /schools/list-all  #写真教室 #たのしいカメラ学校 #無印良品 #名古屋

今日のランチは、いつも混んでいて気になっていたフレンチビストロAUX AMIS(オザミ)へ。東京交通会館から丸の内方面に歩いてすぐです。めっちゃおいしかった〜!おすすめです。土曜日ランチやってます。前菜ついて1080円!#有楽町 #有楽町グルメ #たのしいカメラ学校 #写真教室

今日のランチは、いつも混んでいて気になっていたフレンチビストロAUX AMIS(オザミ)へ。東京交通会館から丸の内方面に歩いてすぐです。めっちゃおいしかった〜!おすすめです。土曜日ランチやってます。前菜ついて1080円!#有楽町 #有楽町グルメ #たのしいカメラ学校 #写真教室

今日のランチは、いつも混んでいて気になっていたフレンチビストロAUX AMIS(オザミ)へ。東京交通会館から丸の内方面に歩いてすぐです。めっちゃおいしかった〜!おすすめです。土曜日ランチやってます。前菜ついて1080円!#有楽町 #有楽町グルメ #たのしいカメラ学校 #写真教室

わたしの最近のお気に入りカメラをご紹介しまーす。ひとつめは「Canon EOS M3」。センサーがAPS-Cで小型、ダイヤル式、タッチパネル、チルト式液晶が秀逸。マクロレンズの発売も楽しみだな〜。カメラのことをいろいろ楽しく学べる「たのしいカメラ学校」では、自然とカメラに詳しくなりますよ♡ #写真の日 #たのしいカメラ学校 #写真教室

わたしの最近のお気に入りカメラをご紹介しまーす。ひとつめは「Canon EOS M3」。センサーがAPS-Cで小型、ダイヤル式、タッチパネル、チルト式液晶が秀逸。マクロレンズの発売も楽しみだな〜。カメラのことをいろいろ楽しく学べる「たのしいカメラ学校」では、自然とカメラに詳しくなりますよ♡ #写真の日 #たのしいカメラ学校 #写真教室

わたしの最近のお気に入りカメラをご紹介しまーす。ひとつめは「Canon EOS M3」。センサーがAPS-Cで小型、ダイヤル式、タッチパネル、チルト式液晶が秀逸。マクロレンズの発売も楽しみだな〜。カメラのことをいろいろ楽しく学べる「たのしいカメラ学校」では、自然とカメラに詳しくなりますよ♡ #写真の日 #たのしいカメラ学校 #写真教室

写真教室「たのしいカメラ学校」近くのおすすめランチ。前回につづいて、魚の渋い系ですが(笑)、「大衆割烹 三州屋 銀座店」さんは満足度高し︎講座開催の土曜日もランチやってます。これは海鮮丼1100円。#有楽町 #有楽町グルメ #有楽町ランチ #たのしいカメラ学校 #写真教室

写真教室「たのしいカメラ学校」近くのおすすめランチ。前回につづいて、魚の渋い系ですが(笑)、「大衆割烹 三州屋 銀座店」さんは満足度高し︎講座開催の土曜日もランチやってます。これは海鮮丼1100円。#有楽町 #有楽町グルメ #有楽町ランチ #たのしいカメラ学校 #写真教室

写真教室「たのしいカメラ学校」近くのおすすめランチ。前回につづいて、魚の渋い系ですが(笑)、「大衆割烹 三州屋 銀座店」さんは満足度高し︎講座開催の土曜日もランチやってます。これは海鮮丼1100円。#有楽町 #有楽町グルメ #有楽町ランチ #たのしいカメラ学校 #写真教室

雑誌「HugMug」(@hugmug_insta)で、ママにおすすめのカメラ選びについてお話しさせてもらいました。ぜひご覧下さいね!新しい写真教室「たのしいカメラ学校」では、入門者にもやさしくカメラの基本をレッスンしています。ただいま受講生募集中です。#たのしいカメラ学校 #写真教室

雑誌「HugMug」(@hugmug_insta)で、ママにおすすめのカメラ選びについてお話しさせてもらいました。ぜひご覧下さいね!新しい写真教室「たのしいカメラ学校」では、入門者にもやさしくカメラの基本をレッスンしています。ただいま受講生募集中です。#たのしいカメラ学校 #写真教室

雑誌「HugMug」(@hugmug_insta)で、ママにおすすめのカメラ選びについてお話しさせてもらいました。ぜひご覧下さいね!新しい写真教室「たのしいカメラ学校」では、入門者にもやさしくカメラの基本をレッスンしています。ただいま受講生募集中です。#たのしいカメラ学校 #写真教室

実家を片付けていたら出てきたアルバム。父に教えてもらったのか、自撮りしてました。高校生のときに、このレトロなリコーオートハーフを父からもらい、友達を撮り始めました。36枚撮りフィルムで72枚撮れるといっても、一枚一枚が貴重だったなあ。#思い出アルバム #自撮り #リコーオートハーフ #たのしいカメラ学校 #写真教室

実家を片付けていたら出てきたアルバム。父に教えてもらったのか、自撮りしてました。高校生のときに、このレトロなリコーオートハーフを父からもらい、友達を撮り始めました。36枚撮りフィルムで72枚撮れるといっても、一枚一枚が貴重だったなあ。#思い出アルバム #自撮り #リコーオートハーフ #たのしいカメラ学校 #写真教室

実家を片付けていたら出てきたアルバム。父に教えてもらったのか、自撮りしてました。高校生のときに、このレトロなリコーオートハーフを父からもらい、友達を撮り始めました。36枚撮りフィルムで72枚撮れるといっても、一枚一枚が貴重だったなあ。#思い出アルバム #自撮り #リコーオートハーフ #たのしいカメラ学校 #写真教室