4/20(土)無印良品 銀座 入門者向けデジタル一眼講座「カメラ1年生・デジタル一眼カメラ入門編」を開催しました!

4/20(土)無印良品 銀座 入門者向けデジタル一眼講座「カメラ1年生・デジタル一眼カメラ入門編」を開催しました!

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の田口です。

4/20(土)は銀座に新しくオープンした「無印良品 銀座」にて
入門者向けのデジタル一眼講座「カメラ1年生・デジタル一眼カメラ入門編」を開催しました!
講師を務めるのは、たのしいカメラ学校の矢島です。著書『カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編』を教科書に、最短でステキに撮れるコツをレッスンします。

P4200002-min
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オープンしたばかりの無印良品銀座店は、たくさんの人で大賑わい。会場は『カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編』も取り扱いいただいている、4FのMUJIBOOKS前にある「Open MUJI」です。
なんと銀座店のイベント、たのしいカメラ学校が第1号だそう。張り切って頑張ります〜!

今回は参加者全員に入門機としてオススメのオリンパスのミラーレス一眼『OLYMPUS OM-D E-M10 Mark Ⅲ』と標準単焦点レンズを参加者全員にお貸出し! クラシカルな金属ボディがとても素敵な一台です。

さて、自己紹介の後はカメラのことを知ってもらうことからスタートします。『OLYMPUS OM-D E-M10 Mark Ⅲ』は、入門者でも使いやすく、さまざまな機能がありますが、これさえ知っていればOKというポイントを撮影を交えながら覚えていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一見「難しそう……」と思われがちなボタンやダイヤルなどの操作は、実は使い方が分かるととっても便利! 
ボカシたり、明るさを変えたりと、「すごい!簡単にプロみたいな写真が撮れる」と参加者のみなさんからも声が上がりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピント合わせも背景のボカし具合も思いのまま。
使い方をマスターしたところで、天候に恵まれショッピングを楽しむ人々で賑わう銀座の街へ、いざ出陣。

早速最初のフォトスポットが出現しました!
満開のツツジを前に先ほど学んだテクニックを使い、実践です。
カメラを手にするといつもの風景も見え方が変わるので不思議です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

歴史ある建物から最新スポットが立ち並ぶ銀座は何気ない道もフォトジェニック。『OLYMPUS OM-D E-M10 Mark Ⅲ』の液晶モニターは、チルト式のタッチパネルなので、ローアングルからもハイアングルからも撮影するのが楽々!
アートフィルターを使って撮ったモノクロにも挑戦しました。

IMG_0006
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

撮影中は撮影に関してこれまでに疑問に思っていたことや、新しく覚えた機能をより効果的に活用できるテクニックについてなど、たくさんの質問が飛び出しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

約1時間の撮影を終え、本日の仕上げは発表会です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

撮影会場は同じ銀座ですが、みなさんそれぞれに個性がたっぷり。
お互いの写真を見るのも、とても刺激になります。
「こんなに本格的な写真が簡単に撮れて嬉しい!」と、みなさん初めて触ったカメラとは思えないほど使いこなされていましたよ!

最後に記念撮影をパチリと撮って本日の講座は終了です。

IMG_0007
IMG_0012

みなさん、おつかれさまでした!
講座終了後は、教科書をお買い求めいただいた皆さんへのサイン会も。ありがとうございます〜〜!

スクリーンショット 2019-05-10 16.48.17

ご参加いただき、ありがとうございました!

協力:オリンパス株式会社

入門者さんに人気のデジタル一眼レフ・ミラーレス一眼をご紹介!

入門者さんに人気のデジタル一眼レフ・ミラーレス一眼をご紹介!

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

日々の写真をもっと素敵に撮りたい。
家族の思い出の瞬間をきれいな画質で残したい。
SNSにいい写真をたくさんアップしたい。
……などのきっかけで、スマホからステップアップして
デジタル一眼レフやミラーレスの購入を考えている方も多いですよね。

今回は、そんなこれからデジタル一眼カメラをはじめたいみなさんに
人気のデジタル一眼レフ・ミラーレス一眼をご紹介します。
2019年の春以降に発売した話題の新製品や、人気の最新機種をピックアップ。
ぜひカメラ選びの参考にしてください!


EOSシリーズ フルサイズセンサー搭載モデルで最小・最軽量

Canon EOS RP

01_eosrp
種類:一眼レフ
発売日:2019年3月14日
センサーサイズ/有効画素数:フルサイズ/約2620万画素
ISO感度/手ブレ補正機能:100~40000/レンズ内手ブレ補正機構搭載
可動式液晶モニターとタッチ操作:タッチで操作でき、上下左右アングル自在のバリアングル液晶
ファインダー/内臓フラッシュ/Wi-Fi機能:あり/なし/あり
充電器/USB充電:コンセント直付けタイプ/USB充電非対応
大きさ/重量(電池、メモリーカード含む):約132.5×85×70mm/約485g
実勢価格(編集部調べ ※カッコ内はキットレンズ):219,500円(35mm F1.8)


EOS Kiss初となるミラーレス一眼

Canon EOS Kiss M

02_eoskissm
種類:ミラーレス一眼
発売日:2018年3月23日
センサーサイズ/有効画素数:APS-C/約2410万画素
ISO感度/手ブレ補正機能:100~25600/レンズ内手ブレ補正機構搭載
可動式液晶モニターとタッチ操作:タッチで操作でき、上下左右アングル自在のバリアングル液晶
ファインダー/内臓フラッシュ/Wi-Fi機能:あり/あり/あり
充電器/USB充電:コンセント直付けタイプ/USB充電非対応
大きさ/重量(電池、メモリーカード含む):約116.3×88.1×58.7mm/ブラック約387g、ホワイト約390g
実勢価格(編集部調べ ※カッコ内はキットレンズ):
87,130円(15-45mmレンズキット)
117,870円(18-150mmレンズキット)
99,630円(ダブルレンズキット)
107,500円(ダブルズームキット)


写真の雰囲気が変わる「アートフィルター」搭載

OLYMPUS PEN E-PL9

06_epl9
種類:ミラーレス一眼
発売日:2018年3月9日
センサーサイズ/有効画素数:マイクロフォーサーズ/約1605万画素
ISO感度/手ブレ補正機能:L0W(約100相当)~6400/ボディ内3軸手ブレ補正機構搭載
※一部レンズにも手ブレ補正機構搭載の機種があり、手ブレ補正機構搭載のボディ+レンズで使うとより効果的
可動式液晶モニターとタッチ操作:タッチで操作でき、画面を上下に動かせるチルト式液晶
ファインダー/内臓フラッシュ/Wi-Fi機能:なし/あり/あり
充電器/USB充電:電源ケーブル使用タイプ/USB充電非対応
大きさ/重量(電池、メモリーカード含む):約117.1×68×39mm/約380g
実勢価格(編集部調べ ※カッコ内はキットレンズ):
79,140円(14-42mmレンズキット)
83,330円(ダブルズームキット)


世界最速の高速AFを実現したミラーレス一眼

SONY α6400

03_α6400
種類:ミラーレス一眼
発売日:2019年2月22日
センサーサイズ/有効画素数:APS-C/約2420万画素
ISO感度/手ブレ補正機能:100~102400/レンズ内手ブレ補正機構搭載
可動式液晶モニターとタッチ操作:画面を上下に動かせるチルト式液晶
ファインダー/内臓フラッシュ/Wi-Fi機能:あり/あり/あり
充電器/USB充電:コンセント直付けタイプ/USB充電対応
大きさ/重量(電池、メモリーカード含む):約120×66.9×59.7mm/約403g
実勢価格(編集部調べ ※カッコ内はキットレンズ):
77,500円(18-55mmレンズキット)
96,080円(18-140mmレンズキット)
87,500円(ダブルズームキット)


写真フィルムの色味を再現した「フィルムシュミレーション」モード搭載

FUJIFILM X-A5

04_xa5
種類:ミラーレス一眼
発売日:2018年2月15日
センサーサイズ/有効画素数:APS-C/2424万画素
ISO感度/手ブレ補正機能:200~12800/レンズ内手ブレ補正機構搭載
可動式液晶モニターとタッチ操作:タッチで操作でき、画面を上下に動かせるチルト式液晶
ファインダー/内臓フラッシュ/Wi-Fi機能:なし/あり/あり
充電器/USB充電:電源ケーブル使用タイプ/USB充電対応
大きさ/重量(電池、メモリーカード含む):約116.9×66.7×40.4mm/約361g
実勢価格(編集部調べ ※カッコ内はキットレンズ):54,100円(15-45mmF3.5-5.6)


「3方向チルト式タッチ液晶」を採用

FUJIFILM X-T100

05_xt100
種類:ミラーレス一眼
発売日:2018年6月21日
センサーサイズ/有効画素数:APS-C/2424万画素
ISO感度/手ブレ補正機能:200~12800/レンズ内手ブレ補正機構搭載
可動式液晶モニターとタッチ操作:タッチで操作でき、画面を3方向に動かせるチルト式液晶
ファインダー/内臓フラッシュ/Wi-Fi機能:あり/あり/あり
充電器/USB充電:電源ケーブル使用タイプ/USB充電対応
大きさ/重量(電池、メモリーカード含む):約121×83×47.4mm/約448g
実勢価格(編集部調べ ※カッコ内はキットレンズ):
86,680円(15-45mmレンズキット)
94,100円(ダブルレンズキット)


USB充電に対応したミラーレス一眼

Panasonic DC-GF10/GF90

07_gf10
種類:ミラーレス一眼
発売日:2018年2月22日
センサーサイズ/有効画素数:マイクロフォーサーズ/1600万画素
ISO感度/手ブレ補正機能:100-25600/レンズ内手ブレ補正機構搭載
可動式液晶モニターとタッチ操作:タッチで操作でき、画面を上下に動かせるチルト式液晶
ファインダー/内臓フラッシュ/Wi-Fi機能:なし/あり/あり
充電器/USB充電:電源ケーブル使用タイプ/USB充電対応
大きさ/重量(電池、メモリーカード含む):約106.5x 64.6×33.3mm/約270g
実勢価格(編集部調べ ※カッコ内はキットレンズ):79,450円(12-32mmF3.5-5.6/25mmF1.7)


また、今回紹介したカメラ以外にもおすすめの機種はこちらのページでご紹介しています。
こちらもぜひチェックしてくださいね。
入門者さんに人気のデジタル一眼カメラ10選

10/28(日)無印良品 有楽町『カメラ1年生』出版記念「入門者向けデジタル一眼講座」を開催しました!

10/28(日)無印良品 有楽町『カメラ1年生』出版記念「入門者向けデジタル一眼講座」を開催しました!

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

東京、大阪、各地で開催してきた『カメラ1年生』出版記念の「入門者向けデジタル一眼講座」。
10/28(日)は無印良品 有楽町にて、午前と午後の2部制で開催。
今回もたくさんの方にご参加頂きました。

IMG_1265

とっても盛り上がった講座の様子をレポートします!

今回もご参加頂いたみなさんには
『カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編』でもおすすめカメラとしてご紹介している
キヤノンの最新ミラーレス一眼『Canon EOS Kiss M』と単焦点レンズをお貸し出ししました。
女性でも持ちやすいコンパクトなボディが魅力です!

IMG_1344

たのしいカメラ学校の講座は、座学と実践を繰り返して学んでいくことが特長。
一人ひとり分からないところは都度レクチャーをするので、みなさん理解をしながら進めていくことができます。

IMG_1298

みなさん「写真が上手になりたい!」「デジタル一眼を使いこなしたい!」と
とても意欲的な方達ばかりだったので、質問をしながら真剣にレッスンを受けられている姿が印象的でした。

IMG_1277

座学では、『カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編』を教科書に、
カメラの持ち方などの基礎のキソから、明るさの調整の仕方、ボケ味の調整の仕方など、
ステップアップしながらレッスンしていきました。

IMG_1289

話を聞くばかりではなく、目の前に置いたフィギュアを被写体に実際に撮影をしてみることで、より理解が深まりますね。

IMG_1302

基礎が身についたところで、有楽町周辺に撮影実践に出かけます。

IMG_1306

IMG_1339

2人1組になってポートレートを撮影したり、
クラシカルな建物のなかでは、ボケ味を活かした撮影にチャレンジしました。

IMG_1342

IMG_1315

IMG_1309

みなさん夢中で撮影をしていました!
あっという間の3時間の講座もいよいよ終盤。

最後に本日撮影した写真のなかから1人1枚お気に入りの写真を発表してもらいました。
みなさん学んだことがしっかりと活かして撮影ができていましたね!

IMG_1349

今後もさまざまな会場で出版記念イベントを開催予定です。
詳しい予定はこちらをチェックしてください!

ご参加頂きありがとうございました!

seito

機材協力:キヤノンマーケティングジャパン株式会社

10/20(土)無印良品 グランフロント大阪 『カメラ1年生』出版記念「入門者向けデジタル一眼講座」を開催しました。

10/20(土)無印良品 グランフロント大阪 『カメラ1年生』出版記念「入門者向けデジタル一眼講座」を開催しました。

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

たのしいカメラの教科書『カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編』の発売から1ヶ月。
各地で開催してきた入門者向けのデジタル一眼講座は、いよいよ大阪に進出!

10/20(土)は大阪駅前の「無印良品 グランフロント大阪」にて
デジタル一眼講座「デジタル一眼カメラでステキな写真を撮ろう」を
午前と午後の2部制で開催しました。講師を務めるのは、たのしいカメラ学校の矢島です。

IMG_0935

会場となるOPEN MUJIのスペースには、POPとともに
『カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編』をカウンターにずらりと並べられていました。ありがとうございます!

IMG_1072

今回の講座も、これからカメラを始めたい、
カメラを買ったけどオートモードしか使ったことがない、という方にピッタリの入門者向けの講座。
『カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編』1冊付きで、
最新のミラーレス一眼カメラとレンズもお貸し出しという講座。
募集開始からあっという間に満席&キャンセル待ちも多数出るという人気ぶりでした。

IMG_0936

参加者のみなさんにお貸し出ししたのは、キヤノンのミラーレス一眼『Canon EOS Kiss M』
コンパクトなデザイン&操作性の良さが魅力の機種です。

IMG_1023

まずは座学にて、書籍を教科書にカメラの基本的な使い方や撮影の仕方をレッスンしました。
初めはカメラの持ち方から分からない……ボタンがいっぱいあってどうしたらいいか分からない……なんて
戸惑っていたみなさんでしたが、ひとつずつボタンやダイヤルの機能などをお話ししていくと、
自分好みに明るさを変えてみたり、アスペクト比を変更してみたりと操作できるようになりすっかり夢中に!

IMG_1062

IMG_1079

座学で学んだことを忘れないように、すぐにその場で撮影実践も行い、
用意したフィギュアや無印良品のお菓子や小物などを被写体に撮影をして学びを深めました。
あまりにみなさんが集中して撮影されているので、撮影実践の時間を延長したほど!
みなさん好みの明るさやボケ味に調整しながら、お気に入りの一枚を撮影することができました。

IMG_1001

店内での撮影で学んだ後は、グランフロント大阪の西側、
小川が流れる「せせらぎのみち」にて、屋外での撮影実践も行いました。

IMG_1010

IMG_1087

自然光の降り注ぐなか、逆光での撮影や2人1組になってポートレート撮影などにチャレンジしました。

IMG_1019

IMG_1011

時間ギリギリまで撮影を満喫しました!

最後に撮影した写真のなかから、お気に入りの一枚を選んで一人ひとり発表会です。
みなさん今日初めて使ったカメラで撮影したとは思えない、ステキな写真が並んでいました!

IMG_1100

たのしいカメラ学校のInstagramでリポストしているので、ぜひチェックしてくださいね♪

Load More
Something is wrong. Response takes too long or there is JS error. Press Ctrl+Shift+J or Cmd+Shift+J on a Mac.

あっという間の3時間、みなさんお疲れさまでした!
これからもぜひ『カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編』を見返しながら撮影を楽しんでください。

shugou

今後もさまざまな会場で出版記念イベントを開催予定。
詳しい予定はこちらをチェック!

機材協力:キヤノンマーケティングジャパン株式会社

10/14(日)手紙舎 『カメラ1年生』出版記念「入門者向けデジタル一眼講座」を開催しました!

10/14(日)手紙舎 『カメラ1年生』出版記念「入門者向けデジタル一眼講座」を開催しました!

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

9/21(金)に発売たのしいカメラ学校の教科書カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編が発売!

出版を記念して開催している入門者向けのデジタル一眼講座。
10/9(火)に続いて10/14(日)に、東京・柴崎の「手紙舎 2nd STORY」にて
「デジタル一眼カメラでステキな写真を撮ろう」を開催しました!
書籍の著者、たのしいカメラ学校の矢島が今回も講師を務めました。

PA140005

今回も参加者のみなさんにはOLYMPUS PEN E-PL9をお貸し出し。
これからカメラの購入を検討していたという参加者さんもいて、初めてのカメラにとっても楽しそうに触れられていました。

PA140017

日曜日の9時からスタートという早い時間でしたが、
ひとりも欠席もなくご参加頂きました。ありがとうございます!

書籍を教科書にしながら、座学にてカメラの基本的な使い方や撮影の仕方をレッスン。

PA140021

座学で学んだ後は撮影実践です。
店内の素敵だなと思う一部分を切り取る撮影に挑戦しました。
少人数制なので、撮影した写真を見せたり、
分からないところはどんどん質問をされていて、みなさんとっても積極的!

PA140061

PA140025

PA140034

続いてこれが学びたかった!という声も多い「ボケ味」もレッスン。
おやつ兼被写体の「レモンのマフィン」をみなさんボケ具合を調整しながら素敵に撮影していました。

PA140042

PA140019

ポートレート撮影も大盛り上がり!

PA140068

最後にお気に入りの一枚を選んで一人ひとり発表会。
初めて使うカメラで、この短時間で撮影したとは思えない素敵な写真ばかりで歓声があがっていました!

PA140073

ご参加頂き本当にありがとうございました。

PA140083

講座の様子はたのしいカメラ学校の公式Instagramでもアップしていますので、
ぜひチェック&フォローしてください。

今後もさまざまな会場で出版記念イベントを開催予定。
詳しい予定はこちらをチェック!

機材協力:オリンパス株式会社

10/9(火)手紙舎 『カメラ1年生』出版記念「入門者向けデジタル一眼講座」を開催しました!

10/9(火)手紙舎 『カメラ1年生』出版記念「入門者向けデジタル一眼講座」を開催しました!

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

9/21(金)に発売したたのしいカメラ学校の教科書カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編
出版を記念して、各地で開催する「入門者向けデジタル一眼講座」。

無印良品 有楽町に引き続き、10/9(火)は、東京・柴崎の「手紙舎 2nd STORY」にて
入門者向けのデジタル一眼講座「デジタル一眼カメラでステキな写真を撮ろう」を開催しました!
講師は書籍の著者である、たのしいカメラ学校の矢島です。

PA090004

これからカメラをはじめたい……!と思っている入門者の方に向け、
今回の講座も『カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編』1冊付きに加え、
最新のミラーレス一眼カメラとレンズもお貸し出し!

参加者のみなさんにはOLYMPUS PEN E-PL9をお貸し出ししました。
クラシカルな金属ボディがとてもかわいい一台です。

PA090002

講座は自己紹介からスタート。
朝早い時間からの開始にも関わらず、各地からみなさん集まってくださりました!
ありがとうございます!

まずは座学で、書籍を教科書にしながら、
カメラの基本的な使い方や撮影の仕方を一人ひとり丁寧にレクチャーしました。

PA090031

PA090009

今日のおやつ「レモンのマフィン」が登場しても、
食べるのはもう少し後、まずは被写体として撮影レッスンは続きます。

PA090021

おいしそですねー!

基本的な設定がわかったら、「手紙舎 2nd STORY」の中で撮影実践です。
店内の気になる一部分を切り取る撮影にチャレンジ!
正対して撮ることと、露出補正で好みの明るさに調整することを意識しながら撮影に臨みました。

PA090023

PA090024

続いてデジタル一眼カメラの醍醐味「ボケ味」もレッスン。
美しいボケ味の写真にみなさん夢中で撮影していましたよ!

PA090036

PA090040

PA090095

ポートレート撮影にも挑戦し、とっても盛り上がっていました。

PA090103

最後に撮影した写真のなかから、お気に入りの一枚を選んで一人ひとり発表会。
どの方の作品もとても素敵でしたね。

PA090104

ご参加いただき、ありがとうございました!

syugou

講座の様子はたのしいカメラ学校の公式Instagramでもアップしていますので、
ぜひチェック&フォローしてください。

今後もさまざまな会場で出版記念イベントを開催予定。
詳しい予定はこちらをチェック!

機材協力:オリンパス株式会社

7/19(木)住田美容専門学校にて撮影講座を開催しました。

7/19(木)住田美容専門学校にて撮影講座を開催しました。

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

7/19(木)は美容師・メイク・ネイルの専門学校「住田美容専門学校」にて、
夏休み前最後の撮影講座を開催しました。
講師はたのしいカメラ学校の矢島です。

今回もオリンパスさんよりお借りした、ミラーレス一眼
OLYMPUS PEN E-PL8OLYMPUS OM-D E-M10 MarkⅡを使って授業を行いました。

また、以前矢島がゲスト講師として出演した
テレビ番組『暮らしの学校』(BSジャパン)の「デジタル写真術」を鑑賞。
これまで学んだ撮影の基本を改めて復習しました。

P7190010

番組鑑賞後には今回も「デジタル一眼クイズ」を開催しましたが、ほぼパーフェクトの正解率!
しっかり知識が身についてきているようですね。

P7190030

その後は、宿題の講評です。
作品が選ばれた人は、一人ずつ前に出てきながら、撮影時の設定や工夫したポイントなどを発表しました。

P7190012

ここで、今回カメラを貸してくださった
オリンパス株式会社 広報・IR部の鳥居晋一さんが見学にいらっしゃったので、
感謝の気持ちを込めて、生徒のみなさん全員でご挨拶とお礼をしました。
オリンパスさん、本当にありがとうございました!

P7190028

休憩を挟んだ後は、今回のテーマ「シャッタースピードを学ぶ」のスタートです。
まずは露出の3要素である、ISO感度、絞り(F値)、シャッタースピードについて学びました。

P7190044

P7190045

座学で学んだ後は、実際に撮影にチャレンジ。
撮影モードをシャッタースピード優先AEに変更し、シャッタースピードを変えると写りがどう変わるのか、
モデルにジャンプしてもらったり、髪を振ってみたりしてもらいながら撮影をして、写りの違いを体験しました。

P7190051

P7190059

P7190069

基本が学べたらさらにステップアップ。
今度はマニュアルモードに変更し、ペンライトアートに挑戦します。
ISO感度、絞り(F値)、シャッタースピードを設定したら、テスト撮影!

P7190083

P7190086

撮影した写真を再生してみると……
みんな上手に光の軌跡が撮れていて、とっても盛り上がりました!

P7190096

最後に各班のカメラマン以外は全員階段に集合して、1年生全員で作品作りをしました。

P7190103

P7190114

P7190125

P7190111

何度も撮影を繰り返して、とっても素敵な写真が撮影できていました。

P7190116

これから撮影講座は夏休みです。
夏休み中には、フォトブック作成サービスを使って、
自由なテーマで写真集を作ってきてもらいます。
どんな写真集に仕上がるのか仕上がりが楽しみです!

1/16(火)入門者向けiPhone撮影講座を開催しました。

1/16(火)入門者向けiPhone撮影講座を開催しました。

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

1/16(火)は、たのしいカメラ学校の矢島が講師となり、
数々の飲食店を経営する企業のSNS担当者の方々へ、入門者向けのiPhone撮影講座を開催しました。

IMG_5294_1

iPhoneカメラの撮影の基本を一人ひとり丁寧にレッスン。

IMG_5299

座学後は、たくさんのおいしそうな食べ物や、
お店の周りの風景を被写体に撮影にチャレンジし、実践で学びを深めました。

IMG_5329

IMG_5325

IMG_5341

IMG_5345

三脚などの商品撮影に便利なグッズの紹介も!
みなさん「とっても便利ですね!」と興味津々でした。

IMG_5355

IMG_5356

写真の仕上げの過程である補正の仕方もレクチャー。
お気に入りの一枚を補正し、みなさんで発表し合いました。

IMG_5351_1

講座の最後では、これからステップアップするためのデジタル一眼についても学びました。

IMG_5385

みなさんとても素敵に撮影できていました!

たのしいカメラ学校では、このように企業様向けの写真講座も多数実施しております。
ご相談・ご要望がございましたら、こちらまでお気軽にご連絡ください。

9/14(木)住田美容専門学校にて撮影講座を開催しました。

9/14(木)住田美容専門学校にて撮影講座を開催しました。

こんにちは! たのしいカメラ学校事務局の中川です。

9/14(木)たのしいカメラ学校の矢島が講師を務める、
東京・渋谷にある美容師・メイク・ネイルの専門学校「住田美容専門学校」にて、
夏休み明け最初の撮影講座を行いました。

住田校長先生から今後の心構えについてお話の後、
前回のミラーレス一眼『OLYMPUS PEN Lite E-PL7』を使って撮影した
ポートレートの講評からスタートしました。

IMG_0773

IMG_0783

みなさん、これまで学んだテクニックを活かし、とても素敵な写真が撮れていました。

IMG_0785

カメラの使い方、撮影の基本についても改めて復習を行いました。
途中のカメラクイズではほとんどの方が正解!みなさんしっかり基本が身についているようです。

IMG_0793

復習が終わったところで、ハロウィンの撮影に向けて、イメージのまとめかた、撮影ラフの作り方などの方法をレクチャー。
また、イメージ作りには素敵な写真家さんの作品を見ることもとても大切。
いくつか写真家さんの作品をピックアップして紹介しました。
住田校長先生からは、おすすめの映画作品の紹介も!

実際のハロウィン撮影に向けて、
各グループでどんな撮影をするか、アイデアを出し合いながら話し合ってもらいました。

IMG_0809

IMG_0877

IMG_0867

みなさん、どんな撮影になるか、とっても楽しみですね!

IMG_0885

最後に夏休みの宿題として作成したフォトブック作品もご紹介しました!

IMG_0819

IMG_0841

とても素敵な作品に仕上がっていました!

IMG_7504

次回もさらにハロウィン撮影本番に向けて準備を進めます!

7/6(木)住田美容専門学校にて10回目の撮影講座を開催しました。

7/6(木)住田美容専門学校にて10回目の撮影講座を開催しました。

こんにちは! たのしいカメラ学校事務局の中川です。

たのしいカメラ学校の矢島が講師を務める、
東京・渋谷にある美容師・メイク・ネイルの専門学校「住田美容専門学校」の撮影講座。

今回は、前回に引き続きデジタル一眼講座を開催。
オリンパスさんよりお借りした、ミラーレス一眼『OLYMPUS PEN Lite E-PL7』を使って撮影レッスンを行いました。

IMG_8278

今回は2クラス88名の合同授業!

まずは宿題の講評からスタート。
前回学んだ露出補正やボケを活かして、友達をモデルに撮影してきた作品を発表しました。
“どんなところに気をつけて撮ったのか”“そのためにどのような設定で撮ったのか”の問いに、
みなさんしっかりと答えることができ、学んだことがきちんと身についていることが分かりました!

また、以前矢島がゲスト講師として出演したテレビ番組
『暮らしの学校』(BSジャパン)の「デジタル写真術」を紹介。

IMG_8292

デジタル一眼での撮影の復習ができたところで本日のお題の発表です!
今回はクラスごとに、
①ヘアスタイリングをきちんと撮影
②シャッタースピードを学ぶ。ペンライトアート
の2つの撮影にチャレンジします!

IMG_8303

「②シャッタースピードを学ぶ。ペンライトアート」は実際に撮影に入る前に、
カメラをマニュアルモードに設定し、シャッタースピードや絞り値を設定、
スマホのLEDライトを使って全員でテスト撮影を行いました。

IMG_8321

IMG_8343

「こんな写真が撮れるなんてすごい!」「文字はこう描けばいいんだ!」と
みんなとっても盛り上がっていました。
ペンライトアートはクラスごとに協力して授業終了までに
ひとつの作品を仕上げてもらいます。どんな作品ができるのでしょうか……!

IMG_8352

IMG_8355

「①ヘアスタイリングをきちんと撮影」では、
3つの撮影セットを用意し、事前にヘアスタイリングをした生徒さんをモデルに、
一組ずつカメラマンとレフ板係に分かれて撮影にチャレンジしました。

IMG_8378

三脚にカメラを固定してきちんとピントを合わせ、
露出補正で明るさを調整し、レフ版で見せたい部分に光を当てて撮影します。
モデルの良い表情を引き出すために、カメラマンは声をかけながら撮影をしました。
とっても素敵な写真が撮れましたね!

IMG_8383

IMG_8442

IMG_8451

②シャッタースピードを学ぶ。ペンライトアートでは、
みんなでどんな文字を描くのか決めた後、各クラス2名がカメラマンとなって、
仕上がりを確認をしながら何度も撮影と調整を繰り返し、
ペンライトアート作品作りに、とっても真剣に取り組んでいました。

IMG_8455

IMG_8417

IMG_8462

仕上がった作品は………こちら!!!
こちらこそ、本当にありがとうございます!!!
とっても嬉しいサプライズでした。

IMG_6744

IMG_6745

これから撮影講座は夏休みに入ります。
夏休みまでにミラーレス一眼『OLYMPUS PEN Lite E-PL7』を使って、作品を撮影してくることと、
夏休み中には、フォトブック作成サービスを使って、自由なテーマで写真集を作ってくることが宿題です。

みなさんの仕上がりがとっても楽しみですね。
おつかれさまでした!