こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。
9/19(月・祝)は無印良品 有楽町 Open MUJIにて、
「たのしいカメラ学校」お散歩撮影会を開催しました!
無印良品 有楽町のリニューアル1周年を記念して開催されたこのイベント。
店舗のある街をより楽しもう!ということで、
素敵な建物がたくさんある東京・有楽町周辺をカメラを持って巡ってきました。
講師はたのしいカメラ学校の講師である、赤荻 武先生です。
さらに、今回は『東京建築たてものマップ』(エクスナレッジ)の著者であり、
建築家の松田 力さんに建物の歴史や見どころも教えて頂きました。
まずはレクチャーから。
松田さんの、日本と海外の建築との違いや、
これから巡る様々な建物の構造や歴史などの詳しいレクチャーに、
みなさんメモを取りながら真剣に聞いていました。
建物の話のあとはカメラの使い方や撮影の基本を赤荻先生が丁寧にレッスン。
今回はキヤノンから最新のデジタル一眼レフ『Canon EOS Kiss X8i』と、
1本で広角から中望遠まで画角の変えられる
ズームレンズ『EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS』をお貸出し頂きました。
みなさん一眼レフを使うのは初めてという方ばかりで、
はじめはドキドキでしたが、スマホのカメラとは違う写りに、
「早く撮影に行きたい!」という声も上がっていました。
レクチャーが終わったら、いよいよ撮影に出発!
前日までグズグズ天気で心配でしたが、
強い晴れ女(⁉︎)がいたのか、どうにかお天気も大丈夫そう。
まずは東京国際フォーラムで撮影を楽しみます。
露出や構図に気をつけるだけで、写りがガラリと変わるので、
みなさんとっても夢中で撮影していました。
途中途中で伺う松田さんからの建築ネタも参考になります!
国際フォーラムでの撮影後はお昼休憩。
無印良品のキッチンカーが振舞ってくれた、
3種類のカレーとチャイ、フカフカのパンでいただきまーす!
とってもおいしかったです!
腹ごしらえが済んだところで、
三菱一号館へ移動。
クラシカルな建物に撮影熱がさらに上がります。
その後、東京駅の駅構内の装飾を撮影したり、
全景を撮影できる、KITTEや丸ビルから撮影したり、
おすすめスポットを巡りながら、撮影を楽しみました。
最後にもう一度東京国際フォーラムでも撮影!
撮影が終わったあとは、お気に入りの一枚を選んで
キヤノンの最新インクジェットプリンター
『Canon PIXUS TS8030』でA4サイズにプリントして、
プリントした写真を「壁に付けられるフレーム」に額装して発表へ。
赤荻先生と松田先生に講評を頂きました。
1日同じ場所をみんなで撮影して回りましたが、
一人一人切り取り方が違ってとても面白いですね。
みなさんの作品をご紹介します!
ご参加頂いたみなさん、お疲れさまでした!