6/16(土)無印良品 イオンモール木更津 父の日企画「子どもの写真で“飾れる”フォトレターを作ろう!」を開催しました。

6/16(土)無印良品 イオンモール木更津 父の日企画「子どもの写真で“飾れる”フォトレターを作ろう!」を開催しました。

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

各地の無印良品で開催し、大変好評を頂いている子どもの撮影&プリントワークショップ。
6/15(土)は無印良品 イオンモール木更津にて「子どもの写真で“飾れる”フォトレターを作ろう!」を開催しました。
翌日は父の日ということで、パパへのプレゼントを作ろうとたくさんのご家族にご参加頂きました。

IMG_0384

当日の様子をレポートします!

まずは撮影ブースにて撮影からスタート。
撮影ブースはキヤノンが提供する無料ダウンロード素材サイト「Creative Park」から
ダウンロードした父の日の素材で飾り付け。

IMG_0380

オリジナル撮影セットで、お子さんや家族の記念撮影を行いました。

IMG_0407

IMG_0388

みんなとってもかわいかったですー!

撮影が終わった家族から、順番にプリンターコーナーでプリントする写真を選びます。
今回も写真が綺麗にプリントできる
キヤノンのインクジェットプリンター『Canon PIXUS(ピクサス) TS8130』
手書きの文字やイラストを合成できる「手書きナビ」機能を使いました!

IMG_0395

『Canon PIXUS TS8130』は大きなタッチパネルでスマホのように操作できるので、
お子さんと一緒に楽しみながら写真を選ぶことができます。
6色インクを採用しているので、写真が美しくプリントできるのも魅力です!

IMG_0409

プリントしたい写真を選んだら「手書きナビシート」を印刷し、
鉛筆でパパへのメッセージやイラストを自由にお絵描きしました。

IMG_0334

「パパ大好き」「パパありがとう」とメッセージを書いたり、
たくさんのハートで囲んだり、みんなとっても楽しそうにお絵描きをしていました。

IMG_0411

IMG_0340

お絵描きができたら、再度プリンターで読み込むと、
写真と文字が合成されたフォトレターがプリントされます。

IMG_0424

「こんな機能があるなんて知らなかった!」「年賀状づくりにも便利ですね」と
パパもママも「手書きナビ」機能に興味津々でした。

IMG_0316

プリントされたメッセージ入りの写真と家族写真をアクリルフォトフレームに入れれば、
父の日のプレゼントに喜ばれること間違いなし!のかわいいフォトフレームの完成です。

kisarazu2kisarazu1

無印良品さんが用意してくれたラッピングバックとシールに入れて、ラッピングも楽しみました。

IMG_0344

とても素敵なフォトフレームができましたね!
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

IMG_0372

協力 * キヤノンインクジェットプリンター『PIXUS(ピクサス) TS8130』(キヤノンマーケティングジャパン)
写真も文字も美しくプリントできる6色ハイブリッドインクを搭載したコンパクトなインクジェットプリンター最新モデル。スマホからのプリントもタッチ操作で簡単! カラーバリエーションは3色。Webマガジン「P-note(ピーノート)」では、プリンターの楽しい活用法を多数紹介中。

12/10(土)デジタル一眼講座 第5回開催レポート

12/10(土)デジタル一眼講座 第5回開催レポート

こんにちは!
たのしいカメラ学校事務局の中川です。

12/10(土)は年内最後となるデジタル一眼講座の第5回を開催しました。
入門コースは今回が最終回。初級〜中級コースは最終回の作品づくりに向けてPCを使った補正を学びます。

午前中は入門コースから。
まずは前回の浅草おさんぽ撮影会で撮影をしたお気に入りの写真を発表します。

img_4124

img_4129

同じ会場で撮影をしたのに、みんなの視点が全然違ってとっても刺激になりましたね。
講座が終了後、暗くなるのを待って夜の浅草を撮影した人も!

宿題の講評後は今日の最終回の組写真の作品作りに入ります。
まず赤荻先生から展示するときの並べ方や展示するときの高さの違いについてレクチャー。

img_4136

パネルに貼るときの貼り方、カッターの使い方まで細かくレッスンしました。

レクチャーが終わった人から、いよいよ展示作品を作っていきます。
まずは展示する写真のセレクトを先生と相談。

img_4150

色味で合わせたり、テーマを持って時系列にしたりと様々なアイデアを先生からもらいながら、作品を決定しました。

img_4152

決定した人からパネル貼り作業。
みなさん初めての方ばかりでしたが、とても上手でした!

img_4152

完成したらコメントとともに、みなさんで作品鑑賞をします。
それぞれの方の作品をじっくり鑑賞してコメントをつけていきました。

img_4160

みなさんの作品をコメントとともにご紹介。
とっても素敵に仕上がりました!

img_4164
日の丸構図とボケ感のある写真を4枚にまとめ
横浜の洋館のかわいらしさも表現できるようにしました。

img_4166
「見上げる」
浅草で撮影したスカイツリーの写真を飾りたいなと思い、
この写真をベースに見上げて撮影した写真を集めました。

img_4168
「花」
一輪の花の写真を集めてみました。
やわらかいふんわりした写真になるように意識して撮りました。

img_4171
「秋 ときどき ダンボー」

img_4174
旅先で出会った自然たちを切りとりました。

img_4176
「年々増す地域での存在感 ー広げる食の環ー」

あっという間の5回でしたが、「また受講したい!」という声をたくさん頂きました。

img_4187

最後に360°カメラとして話題の『RICOH THEATA SC』で記念撮影!

img_4191

fullsizerender-2

また、今後の作品のまとめ方として、様々な写真サービスもご紹介。
かわいいスクエアのカードができる「ovo」にもみなさんとっても興味津々でした。

img_4194

これからもぜひ写真を楽しんでくださいね!
またみなさんに会えるのを楽しみにしています。

そして午後は入門〜中級コース。
第8回の作品づくりを目指し、今日はPCを使った補正を学びます。

まずは浅草おさんぽ撮影会の写真の講評と、今後の自分が撮影していくテーマを一人ずつ発表。
みなさん5回目にしてだいぶ自分の好きな写真や撮りたい写真がまとまってきたようでした。

img_4209

発表が終わったら、レッスンスタート。
今回はPhotoshop CCを使って画像を補正します。

img_4219

補正チャンネルを作って「明暗」「色味」「コントラスト」「彩度」などを
変える方法を学びます。

img_4229

使い方が分かってきた人から「はかない」「シリアス」「元気!」などの
イメージから、自分の写真をイメージに合わせて補正してもらいました。

img_4231

みんなお題となるテーマに近づけようと、
じゃあ明るさは明るくして、色味は少し青っぽく……などいろいろな補正を試していました。

img_4235

補正をすることで、写真の仕上がりが大きく変わるのもとても勉強になりましたね!

補正作業を頑張った後は、
生徒さんが作ってきてくれたお菓子でちょっと休憩。
クリスマスのデコレーションをしたドーナツ、とってもおいしかったですー♡

img_4216

同じく360°カメラ『RICOH THEATA SC』で記念撮影!

img_4243

ユニークな一枚が撮影できて盛り上がりました!

fullsizerender

fullsizerender-3_1

次回は自分の作品について、みんなでディスカッションをする予定です。
お疲れさまでした!

わたしの最近のお気に入りカメラをご紹介しまーす。ひとつめは「Canon EOS M3」。センサーがAPS-Cで小型、ダイヤル式、タッチパネル、チルト式液晶が秀逸。マクロレンズの発売も楽しみだな〜。カメラのことをいろいろ楽しく学べる「たのしいカメラ学校」では、自然とカメラに詳しくなりますよ♡ #写真の日 #たのしいカメラ学校 #写真教室

わたしの最近のお気に入りカメラをご紹介しまーす。ひとつめは「Canon EOS M3」。センサーがAPS-Cで小型、ダイヤル式、タッチパネル、チルト式液晶が秀逸。マクロレンズの発売も楽しみだな〜。カメラのことをいろいろ楽しく学べる「たのしいカメラ学校」では、自然とカメラに詳しくなりますよ♡ #写真の日 #たのしいカメラ学校 #写真教室

わたしの最近のお気に入りカメラをご紹介しまーす。ひとつめは「Canon EOS M3」。センサーがAPS-Cで小型、ダイヤル式、タッチパネル、チルト式液晶が秀逸。マクロレンズの発売も楽しみだな〜。カメラのことをいろいろ楽しく学べる「たのしいカメラ学校」では、自然とカメラに詳しくなりますよ♡ #写真の日 #たのしいカメラ学校 #写真教室

写真教室「たのしいカメラ学校」近くのおすすめランチ。前回につづいて、魚の渋い系ですが(笑)、「大衆割烹 三州屋 銀座店」さんは満足度高し︎講座開催の土曜日もランチやってます。これは海鮮丼1100円。#有楽町 #有楽町グルメ #有楽町ランチ #たのしいカメラ学校 #写真教室

写真教室「たのしいカメラ学校」近くのおすすめランチ。前回につづいて、魚の渋い系ですが(笑)、「大衆割烹 三州屋 銀座店」さんは満足度高し︎講座開催の土曜日もランチやってます。これは海鮮丼1100円。#有楽町 #有楽町グルメ #有楽町ランチ #たのしいカメラ学校 #写真教室

写真教室「たのしいカメラ学校」近くのおすすめランチ。前回につづいて、魚の渋い系ですが(笑)、「大衆割烹 三州屋 銀座店」さんは満足度高し︎講座開催の土曜日もランチやってます。これは海鮮丼1100円。#有楽町 #有楽町グルメ #有楽町ランチ #たのしいカメラ学校 #写真教室

雑誌「HugMug」(@hugmug_insta)で、ママにおすすめのカメラ選びについてお話しさせてもらいました。ぜひご覧下さいね!新しい写真教室「たのしいカメラ学校」では、入門者にもやさしくカメラの基本をレッスンしています。ただいま受講生募集中です。#たのしいカメラ学校 #写真教室

雑誌「HugMug」(@hugmug_insta)で、ママにおすすめのカメラ選びについてお話しさせてもらいました。ぜひご覧下さいね!新しい写真教室「たのしいカメラ学校」では、入門者にもやさしくカメラの基本をレッスンしています。ただいま受講生募集中です。#たのしいカメラ学校 #写真教室

雑誌「HugMug」(@hugmug_insta)で、ママにおすすめのカメラ選びについてお話しさせてもらいました。ぜひご覧下さいね!新しい写真教室「たのしいカメラ学校」では、入門者にもやさしくカメラの基本をレッスンしています。ただいま受講生募集中です。#たのしいカメラ学校 #写真教室

実家を片付けていたら出てきたアルバム。父に教えてもらったのか、自撮りしてました。高校生のときに、このレトロなリコーオートハーフを父からもらい、友達を撮り始めました。36枚撮りフィルムで72枚撮れるといっても、一枚一枚が貴重だったなあ。#思い出アルバム #自撮り #リコーオートハーフ #たのしいカメラ学校 #写真教室

実家を片付けていたら出てきたアルバム。父に教えてもらったのか、自撮りしてました。高校生のときに、このレトロなリコーオートハーフを父からもらい、友達を撮り始めました。36枚撮りフィルムで72枚撮れるといっても、一枚一枚が貴重だったなあ。#思い出アルバム #自撮り #リコーオートハーフ #たのしいカメラ学校 #写真教室

実家を片付けていたら出てきたアルバム。父に教えてもらったのか、自撮りしてました。高校生のときに、このレトロなリコーオートハーフを父からもらい、友達を撮り始めました。36枚撮りフィルムで72枚撮れるといっても、一枚一枚が貴重だったなあ。#思い出アルバム #自撮り #リコーオートハーフ #たのしいカメラ学校 #写真教室

たのしいカメラ学校グルメ情報。おいしいお魚が食べたいなら「さわら」のランチ!あら煮定食850円。お腹ペッコリなら、新鮮なお刺身がプラスされたセット1050円がおすすめ!カウンター席の小さなお店。土曜ランチやってるみたいです〜♪ #有楽町 #有楽町グルメ #東京交通会館  #たのしいカメラ学校 #たのしいカメラ学校グルメ #写真教室

たのしいカメラ学校グルメ情報。おいしいお魚が食べたいなら「さわら」のランチ!あら煮定食850円。お腹ペッコリなら、新鮮なお刺身がプラスされたセット1050円がおすすめ!カウンター席の小さなお店。土曜ランチやってるみたいです〜♪ #有楽町 #有楽町グルメ #東京交通会館 #たのしいカメラ学校 #たのしいカメラ学校グルメ #写真教室

たのしいカメラ学校グルメ情報。おいしいお魚が食べたいなら「さわら」のランチ!あら煮定食850円。お腹ペッコリなら、新鮮なお刺身がプラスされたセット1050円がおすすめ!カウンター席の小さなお店。土曜ランチやってるみたいです〜♪ #有楽町 #有楽町グルメ #東京交通会館  #たのしいカメラ学校 #たのしいカメラ学校グルメ #写真教室

たのしいカメラ学校グルメ情報

たのしいカメラ学校グルメ情報

毎日暑いですね〜!「たのしいカメラ学校」は、有楽町駅すぐの東京交通会館6階で開催!

受講生のみなさんから、駅近のおすすめランチやスイーツをよく聞かれるので、これからたま〜につぶやきます。暑いのでソフトクリームネタから。交通会館にある北海道のソフトクリームは有名ですが激混み。そんなときは交通会館「むらからまちから館」のソフトクリーム(お試し用にミニサイズもあり)も濃厚でおいしいです。ゆっくり食べたいなら無印良品有楽町店のソフトクリームを!無印良品はcake.tokyoで取材もしてきましたよ〜!濃厚なのに、さっぱり!コーンもおいしい。

詳しくは

http://cake.tokyo/archives/6010

 

#有楽町 #有楽町スイーツ #東京交通会館 #ソフトクリーム #たのしいカメラ学校 #たのしいカメラ学校グルメ #写真教室

5/21 LoFt 海老名ロフト店「オリジナルシールを作ろう」ワークショップを担当しました。

5/21 LoFt 海老名ロフト店「オリジナルシールを作ろう」ワークショップを担当しました。

キヤノンのインクジェットプリンター「PIXUS」の
「手書きナビ」機能を使ったワークショップを、
武蔵境店、鹿児島店に続き、5/21は海老名ロフト店で開催!

IMG_1758

今回は自分の名前を書いたお名前シールや、
好きなイラストやシールなどを組み合わせたオリジナルシールを
作ることができる「オリジナルシールを作ろう」イベントを
キヤノンマーケティングジャパンが主催。
エチカもワークショップを担当しました。

IMG_1620

使用したプリンターは『Canon PIXUS MG7730』。
6色インク搭載で、写真が美しくプリントができるほか、
タッチパネルで操作や、Wi-Fi機能内蔵でワイヤレスプリントなど
便利な機能が満載のインクジェットプリンターです。

まずは下地となる布の写真や、動物の写真を選び、
選べるフレームなどでベースのデザインを作り、
手書きナビシートを印刷します。

IMG_1756

シートが印刷できたら、その上に、
お絵かきをしたり、シールやマスキングテープを貼ったりして
世界にひとつだけのデザインを作っていきます。

IMG_1760

IMG_1781

みんな真剣に作っていますね。

IMG_1698

シートが完成したら、PIXUSで読み込めば、
あとはシールがでてきます! 簡単です!

IMG_1671

それぞれ個性のあるかわいいシールが完成しました。

IMG_1645

IMG_1730

IMG_1663

IMG_1765

学校のノートに貼ったり、お友達のお手紙に添えたり、
みなさんどんな風に使うかとっても楽しみにしてくれていました。

IMG_1683

ご参加頂いたみなさまには、スマホの写真を自動でレイアウトして、
かんたんにフォトブックが作れる
キヤノンのフォトブック作成サービス
PhotoJewels S」の割引クーポン券ももれなくプレゼントさせて頂きました。

IMG_1622

ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!

今日使った機材 * Canon PIXUS MG7730(キヤノンマーケティングジャパン)
キヤノンのインクジェットプリンター。
写真に強い染料インク5色と文字に強い顔料インクの6色インクタンクを搭載の「6色ハイブリット」で、
写真も文字も美しくプリントできるのが特長。スマホみたいに画面タッチで操作も簡単! 
Webマガジン「P-note(ピーノート)」では、プリンターの楽しい活用法を多数紹介中。

これは図工が得意な小学生の女の子作!布の写真とスタンプを組み合わせて作ってくれました。かわいいー!#PIXUS #Pnote #たのしいカメラ学校 #ららぽーと海老名

これは図工が得意な小学生の女の子作!布の写真とスタンプを組み合わせて作ってくれました。かわいいー!#PIXUS #Pnote #たのしいカメラ学校 #ららぽーと海老名

これは図工が得意な小学生の女の子作!布の写真とスタンプを組み合わせて作ってくれました。かわいいー!#PIXUS #Pnote #たのしいカメラ学校 #ららぽーと海老名

12